意外と出る

加墾禁止令

聖武天皇の時代の743(天平15)年に墾田永年私財法が出されました。この「墾田永年私財法」は、通算出題率1位といってもいいほどの重要単語です。受験生なら当然学習済みでしょう。それでは765年に出された加墾禁止令はどうでしょう。その史料はセンター試験でも出題されており、ぜひおさえておきたい事項です。もっとも山川出版の用語集の教科書掲載頻度は「(1)」ですが……。ニヤリ、ですね。

三世一身法にかわって出された墾田永年私財法では、その名のとおり開墾地の永久私有が認められました。ただし、開墾地は輸租田で、しかも位階によって開墾面積に制限がありました。この2点は正誤問題の定番です。さて、その後、称徳天皇の寵愛をうけた僧の道鏡が政権を握ると、「寺院以外は新たに開墾してはならない」とする法令が765年に出されました。これが加墾禁止令です。墾田禁止令ともよばれます。年代はめったに出題されませんが、時の政権担当者が問われます。この法令が「宗教勢力を保護する」内容であったことに注目すれば、答えは導き出しやすいはずです。そして、称徳天皇が没し道鏡が失脚すると、次の光仁天皇の時代の772年にこの禁令は撤廃されました。これもわかりやすい、自然の流れ、ですね。

出題例

勅すらく、今聞く墾田は(イ)天平十五年の格に縁るに、今より以後は任に私財と為し、三世一身を論ずること無く、咸悉くに永年取る莫れと。是に由りて、天下の諸人競ひて墾田を為し、勢力の家は百姓を駈役し、貧窮の百姓は自存するに暇無し。今より以後は、一切禁断して加墾せしむること勿れ。(『続日本紀』)

問1 下線部(イ)の法令を下記より選びなさい。

a.墾田永年私財法
b.荘園整理令
c.三世一身の法
d.百万町歩開墾計画

問2 この史料の内容として、正しいものを下記より選びなさい。

a.「勢力の家」に限って開墾を奨励した。
b.「貧窮の百姓」に限って開墾を奨励した。
c.一般の開墾を禁止した。
d.一般の開墾を奨励した。

問3 この史料が出された時の政権担当者を下記より選びなさい。

a.藤原仲麻呂
b.道鏡
c.橘諸兄
d.長屋王

01年関西学院大学(法)
解答:問1−a 問2−c 問3−b

出題データ

92年聖心女子大(文)、93年関西学院大(文)、95年成城大(文芸)、98年立命館大(経営)、99年日本大(文理−哲・史ほか)、00年明星大(人文−英・心理ほか)。
※すべて史料による出題です。