<Tさん>
日本史の授業毎週すごく楽しみにしています。
<Tさん>
授業楽しいです。
<石黒>
ありがとうございます。得点につながるよう、しっかり復習してください。
<Kさん>
春期もうけていたので本当の授業のすごさに改めておどろきました!
<石黒>
レベルが高かったということですよね? あとから猛スピードで追い上げてくる人もいますから、早くノってください。
<Mさん>
ありがとうございました!学校の先生も信じられる方なので2回話がきけてうれしいです!
<石黒>
2回と言っても話す内容は同じなわけはないので、聞き逃さないようにしてくださいね。
<Uさん>
今日の授業で和気清麻呂が大好きになりました!!
<石黒>
そうですか、和気清麻呂好きは初めて聞きました。
<Kさん>
令外官は仕事内容を問われますか?問われる位まで覚えた方がいいですか?
<石黒>
職務内容から、令外官の名前が問われることがあります。テキスト33ページの説明を、簡単にメモしておくと良いでしょう。
<Oさん>
平等院は道長がたてたものだと勘違いしていたので、間違いに気づけてよかったです。
<石黒>
もともと藤原道長の別荘だったのを、頼通が譲り受けて寺院としました。まぎらわしい話なので、入試におけるポイントの、頼通が平等院鳳凰堂を造ったことのみ強調しています。細かいことを知りすぎてポイントがぼけてしまうのは、もったいないことです。注意しましょう。
<Iさん>
基経が関白になったのはいつかときかれたら、光孝ではなく正式に即位した宇多天皇と答えますか?
<石黒>
事実上の任命か正式な任命かで答えわけてください。また、「基経が擁立した( )天皇のもとで初めて関白となった」などとあったら、光孝天皇となります。ちなみに「即位」という言葉は、天皇にのみ使ってください。上記の文は「任命」とすべきです。
<Sさん>
三宝は仏・法・僧のことと習いましたが、憲法十七条の訳を見ると三宝のことは仏教と書いてありました。違いがあるんですか?
<石黒>
三宝の3つは何かと問われたら、「仏・法・僧」です。しかし、一言で答えよと問われたら「仏教」です。
<Fさん>
歌よかったです。ピクニックしらないのできいてみます!おぼえます!!
<Aさん>
ギター演奏よかったです!!頑張って覚えます!
<Sさん>
またなにかうたってください
<石黒>
ありがとうございます。何度も聞いたら、自然に覚えますよ。
そしてせっかくリクエストをいただいたのですが……ごめんなさい、もう歌う機会はありません。覚えるのに困ったところを、自分でも作ってみてください。
<Mさん>
先生のおかげで、この前の模試、授業でやったところはほぼ正解することができました!ありがとうございます!!これからも先生を信頼してがんばりたいと思います!
<Fさん>
先生の授業を受けてから、模試や問題がさくさく解けるようになりました!これからもノート復元頑張ります!
<石黒>
よかったですね。最終目標は、来年2月の入試本番で合格点に達することです。模試はあくまでも通過点として、どんどん上を目指してください。
<Hさん>
誰も聞いてくれる人がいないので、愛読書に向かって喋り勉強をしています。
<石黒>
H君の場合は、ご家族の方が聞いてくれないのですね。愛読書というのが何なのかが気になります(笑)間違えやすい漢字や正誤問題でひっかかりやすいポイントなどに、ひとりつっこみを入れながらやってみてください。
<Kさん>
当時の人は日本語ではなくて中国語を話していたというのは本当ですか?
<石黒>
一般的な人はもちろん日本語です。ただし、役所における文書は漢文でした。それを勘違いしているのだと思います。
スマホ・パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。
携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください。