夏期講習や冬期講習

夏期講習のご案内

予備校の仕事をしていて、他業種の知人から驚かれることがあります。 定番は1日に行う授業の総時間数です。 夏・冬の講習中だと450分におよぶことがあります。 受講生側も大変で、このうち360分続けて受講したりします。 先日、元アナウンサーの方...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2010(3)

今週は橘諸兄政権までいきました。 連休中だったせいか、遅刻した人が多かったようです。 今はまだ気づかないでしょうが、授業を空けてしまうと、 あとあとその部分が大変な痛手となってしまいます。 まあ人間は後悔しながら成長する生き物なので、 しか...
受験生を見て思うこと

伊勢神宮ってよく出るAランク用語ですか?

現役生が予備校で授業を受ける際には、 先生を選んで受講することができるのに、 高卒生だとそれができないことがあるようです。 予備校側としては、生徒の要望をひとりひとり個別に聞いていたら、 時間割を組むのが大変ですから、しかたがないことなので...
よくある日本史の質問

ワセヨビの文化史

ワセヨビには、以前からこのブログを読んでいたり、 derutoko.com の教材を使っていたりした方が、 高卒生として来てくださることがあります。 その中のひとりからのメールを紹介します。 <Gさん> 西船橋のGです。この間の初授業は去年...
勉強法−正誤問題

比較して解く、難関レベルの正誤問題

2010年の早稲田大文学部で出題された正誤問題について、 質問をいただきました。 まずは、みなさんも問題を解いてみてください。 縄文文化と弥生文化との比較で,正しい記述はどれか。1つ選びなさい。 ア 縄文文化は新石器時代の文化で,弥生文化は...
勉強法−史料

効果的な史料の勉強法

木曜日、藤沢での授業後に 史料問題はいつからやるべきかという質問が、何人かからありました。 答えは、授業と同時進行がベスト、です。 基本的には、授業内容を理解してノートを覚えたら、 問題集の既習範囲を解いて演習力を鍛えます。 しかし、その後...
受験生を見て思うこと

エセ情報に惑わされる高校生

ときどき現役高校生の中に、 学校の先生や友達の声にまどわされる人がいます。 これが高卒生なら、予備校でしか日本史を習っていないため、 雑音を聞かずにすみ、予備校の授業に専念できるのですが、 学校という場で、いろんな人と接する高校生は危険です...
よくある日本史の質問

悩ましいかけもち

世の中はゴールデンウィークに突入しましたが、 河合塾では普通に通年授業があります。 4月に開講したばかりなのに、休んでいたらおかしいからでしょうか。 高校生は学校がないことを利用して、 この間にいろいろと進めてもらいたいものです。 さて、今...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2010(2)

河合塾南浦和現役館で、通年授業2週目の授業がありました。 そのときにいただいたメッセージにコメントします。 <Iさん> 前回の範囲の過去問を解いてみたら、学校で習った時は全然できなかったのにスラスラとけて感動しました!頑張ります! <石黒>...
受験生を見て思うこと

高卒生の伸びしろ

先週、高卒生向けの通年授業が始まりました。 早稲田予備校=ワセヨビでの授業です。 高卒生の場合、それまでの学習法にとらわれてしまって、 僕の提案する方法に乗れない人の割合が高いのが心配です。 まだ未開発の学習法があるということは、 すなわち...