伊勢神宮ってよく出るAランク用語ですか?

現役生が予備校で授業を受ける際には、
先生を選んで受講することができるのに、
高卒生だとそれができないことがあるようです。
予備校側としては、生徒の要望をひとりひとり個別に聞いていたら、
時間割を組むのが大変ですから、しかたがないことなのでしょう。
とはいっても、やっぱり先生にもいろんな人がいるので、
言葉は悪いですが「ハズレ」な場合もあると思います。
こういうとき、授業料を1年間まとめて払っていると、
困ってしまいますよね?

先日、まさにその点で困ってしまっている人から相談を受けました。

<Kさん>
ご無沙汰しています昨年度石黒先生の授業をとっていたKと申します。現在、△△(編注:予備校名が入ります)に通って浪人生活を過ごしているのですが、少し△△での授業に違和感を覚え石黒先生に相談としてメールをさせていただきました。今授業をうけている先生の名前を覚えてないので名前は言えないのですが……。その先生の授業はとにかく1限ごとの最初の50分ほどテキストの重要ランクをひたすら言ってその後に内容をちらほら……という感じです。そんななかで前回の授業の中で律令国家をやったのですが、伊勢神宮がAランク 太占の法、盟神探湯がBランクなどと言っていたのですが、これって本当何でしょうか?実際出題ランクってどれくらいですか?ちなみにその先生でいうランクの基準がこれだけだと分かりづらいので他のものもあげますと
Aランク
箸墓古墳、群集墳、横穴式石室、氏姓制度の臣,連
Bランク
岩橋千塚古墳群、氏姓制度の氏上、冠位十二階の徳 仁 礼 信 義 智の徳,信だけ。もちろん大、小はやってません。
こんな感じです。この先生が言ってるランクって大まかな感じであってますかね?自分にはなんか違うような気がするのですが……もし違っていた場合、自分はこれからこの先生の授業をどう受けていけばいいでしょうか?ランクがいくら違っていても説明だけでも聞くために行くべきなのか授業を投げて先生の授業の、録音、ノート、教材で独学でやっていくべきかどうすればいいでしょうか?また、もし問題などでの質問がある時先生がくる日に藤沢にいき質問しにいっても平気でしょうか?長文失礼しました

<石黒>
すごい先生にあたってしまいましたね。
伊勢神宮はどう出題されるかにもよりますが、Cランク用語ですよ。
Aランクなんてありえません。
もっと驚いたのは岩橋千塚です。
思いっきりDランク用語ですよ。
もしかしたら、その先生は、
ダミー選択肢まで含めてカウントしているんじゃないでしょうか?
実は、問題文中に登場した用語を、
片っ端からカウントしている先生がいるんですよ。
入試問題をパソコンで検索できるようテキスト化して、
複数のテキストファイルをまとめて検索すれば、
各用語の問題文登場回数をカウントできるのです。
それで「分析」って言われても……ねえ。
というわけで、問題を解く際に必要かどうかでランク分けすると、
上記の2つの用語は、確実にランクが間違っています。
ほかにもツッコミどころは満載なのですが、キリがないのでやめます。
そして、その授業をどう受けるべきかとのことですが、
なんとも言いようがありません。
とりあえず、同様な悩みを感じた生徒のブログ記事を、
こちらに紹介します
また、質問はかまいませんが、
derutoko.com 宛のメールでもかまいません。

<Kさん>
返信ありがとうございます。すごい先生にあたっCランクやDランク用語ですか…。いゃ……なんというか…なんも言えないですね…。ブログは以前から読んでおり、この記事も読んではいるのですが、先生(今習ってる)がちゃんとした事を言ってない以上、これからも授業で間違えた事を植え付けられる可能性もありますので、今後は授業にでずに先生の教材で頑張ろうと思います。

講義時間の半分以上を使ってランクを言うこと自体が驚きですが、
それが間違っているというのは、唖然とするばかりです。
でも、たぶんそれを信じて受講している生徒もいるんですよね?
受験生の立場じゃ出題率はわかりませんからねえ。
ただ、知らないことはある意味幸せかもしれません。
「自分の先生がいちばんスゴイ」って信じていれば、
そこに全力を傾けることができるからです。
K君のように悩むこともありません。
それに自分の置かれた環境が悪いと、モチベーションが下がって、
これだけのことでクサってしまう人もいるでしょう。
K君には、気持ちを切り換えてがんばってもらいたいものです。