あざみ野からのメッセージ2021(3)

<Hさん>
春期講習で一度やっていたので話が入って来やすかったです。
ノート復元まで手が回っていないので、がんばります。

<石黒>
遅れてるのが心配です。春期の貯金がある今週分などはばっちり復習してください。

<Kさん>
わかりやすかったです。
資料問題など、どんどん演習しながらインプットしようと思いました。

<石黒>
そうですね。問題演習はアウトプットに見えて、実は記憶定着のために絶対欠かせないことです。

<Tさん>
今の時代も昔も、出世のことしか考えていない大人たちは変わらないんだなと思いました。

<石黒>
変わりませんね。

<Sさん>
先生の問いかけに考えて答えることにかなり慣れてきたと思います。
知識がしっかりあることによって初めて自分で考えて答えを出すことができるんだなと身に染みて思います。

<石黒>
すばらしいじゃないですか! これからも毎回問いかけはするのでついてきてください。

<Sさん>
記述模試を先に学校で受けたのですが、うろ覚えのところがたくさんあって悔しかったです…。
基礎を固める必要性を感じました。

<石黒>
この時期にそれがわかってよかったかもしれません。後で思い出せるような記憶方法でやっていくべきですね。

<Yさん>
テストで四等官制の国司と郡司での呼び名の選択問題が出て、ノートで覚えていたのでできました!うれしかったです!

<石黒>
これからもそういうことが連続しますよ。

<Kさん>
良房のいろいろな物へ関係しているのがすごいと思いました。

<石黒>
抜かりなくやってますね。

<Oさん>
天皇の順番を早く覚えようと思います。あと習った範囲を人に説明できるようにしたいです。

<石黒>
「早く」というか、なによりも先にやるべきことです。骨組みから覚えていきましょう。

<Nさん>
人の名前がたくさんでてきたので分からなくならないようにしっかり覚えます。

<石黒>
ゴロを使うと確実度が増しますよ。

<Sさん>
学校でしつこく覚えさせられた用語がいくつも「出ないよ」と言われて頭を抱えたくなりました。

<石黒>
爆笑しました。ごめんなさい。でも事実ですね……。ご愁傷様です。

<Oさん>
体育祭のマスコット代表になったので少ししか授業受けなかったですけど、有意義な時間でした。

<石黒>
どんな役割なのかまったくわかりませんが、がんばってください。

<Iさん>
・大学の過去問は第1志望から解くのか滑り止めレベルからとくのかどっちの方が良いのでしょうか?
・源信が違うところでも出てきた覚えがあるのですが同一人物ですか?

<石黒>
第一志望から解いてください。そのレベルを認識することが大切です。
源信は別人です。今回のは「みなもとのまこと」。もう一人は『往生要集』を著した「げんしん」です。後者の方が圧倒的に頻出です。

<Kさん>
勉強する時は、政治史と文化史は同時に進めるべきでしょうか?知りたいです!

<石黒>
できるものなら同時が良いのですが、多くの受験生は時間が足りずに文化史を後回しにしがちです。今年は夏期講習・冬期講習で文化史講座を担当するので、もしそちらを受講されるのであれば、そこで直接説明を聴いてから本格的に学習するのでもかまいません。

<Aさん>
孝謙は配偶者なしといっていたのですが淳仁はどこから来たのですか?

<石黒>
天武天皇の子であった舎人親王の子です。系図をごらんください。

<Sさん>
健児の制で東北と九州の農民軍団が残ったのは蝦夷と隼人の征討に郡司の子弟だけでは人が足りなかったからという解釈で良いですか?

<石黒>
そうです。

<Oさん>
天皇の歌を覚えたので分かりやすかったです。プリントは細字のやつも覚えるべきですか。

<石黒>
手書きのプリントのことですよね? もちろん覚えてください。ワープロ打ちのものについては、意外と出る用語プリントの場合は太字が暗記すべき用語です。文化史の小さい字の説明プリントはあくまでも読むものです。

<Kさん>
学校の定期テストで細かい問題が出る場合はノート以外のもので勉強するのは効率が悪いですか。

<石黒>
予備校での授業が終わっている範囲であれば、ノートを覚えるだけで十分です。ただし、指定校推薦を取るのであれば学校の先生についていくしかないかもしれません。
私大一般入試だけを考えるなら、よけいな情報を頭に入れている余裕はありませんよ。

<Oさん>
2レベルの次にやる問題集ですが、過去問が入ってる問題集が分かりません。例年先輩方はどのようなのを使っていますか?
夏期早慶大日本史迷ってます。志望校がきまってなくて…その場合は日本史演習[発]・テーマ史で大丈夫ですか?
今日手痛くなった…良いコト

<石黒>
問題集選びには悩まされます。もう「運」ですね。本屋さんでパラパラしてみてください。大問ごとに大学名が書いてあればヨシです。早慶大を受験しないのであれば、その2講座で良いと思います。

粉引鎬一輪挿し。卒業生のY君が買ってくれました。