あざみ野からのメッセージ2016(8)

このメッセージは河合塾あざみ野館の現役生からのものです。高卒生のクラスではメッセージを書いてもらっていません。

<Rさん>
現代社会にたとえたのがすごくわかりやすかったです。戦国時代好きなので、たくさん吸収したいと思います。

<石黒>
いわゆるみなさんが好きな戦国の話と、実際に入試で出題されるネタはズレているかもしれません。次回をお楽しみに。

<Yさん>
分国法の内容把握大変そうですね。

<石黒>
ぜひ史料まで読み込んでください。

<Sさん>
2回目で少しなれてきました。

<石黒>
がんばって追いついてください。

<Nさん>
先生のゴロあわせの本のおかげで学校の試験もうまくいきました!

<石黒>
それは良かったです。わしづかみにして覚えることの長所を実感してもらえたでしょうか。

<Iさん>
たいへんです~((+_+))

<石黒>
がんばれ~(笑)

<Kさん>
今日は復習を本当に頑張ります。

<石黒>
応援しています。

<Yさん・Yさん>
今日もありがとうございました!

<石黒>
いえ、こちらこそありがとうございました。

<Kさん>
前の方の席に座った方が集中できました。

<石黒>
あざみ野の教室は縦に長いので、とくにそう感じると思います。

<Iさん>
生糸ってもうかるんですね。

<石黒>
当時は日本で生産される生糸の質が悪くて、中国産の生糸が高級だったのです。

<Sさん>
寺社の人たちも味方にするために寺社の人たちが喜ぶことも要求するのはとても頭がいいと思ったし、当時の国人や農民もバカにできないなと思いました。

<石黒>
ぜんぜんバカになんかできませんよ。『2時間でおさらいできる戦国史』には、「村の世界」という章があります。武士たちを相手取って戦う農民たちの話も出てきます。弓術とかすごいんですよ。

<Tさん>
黄色の文字の部分が見えづらいのでオレンジ色にしていただけるとありがたいです。

<石黒>
すみませんが、オレンジ色は別の目的で使います。とりあえず別種の黄色チョークで試してみます。

<Kさん>
朝貢とか金印とか暦とか愛が重すぎるカップルみたいですね。バラバラに認識していたレキシがつながって泣きそうでした。

<石黒>
おもしろい感覚ですね。重すぎるというのは、どっちからどっちへなんでしょう。

<Sさん>
土地制度が難しいです。時代ごとに確実に理解できるようにしたいです。

<石黒>
次回の太閤検地もなかなか難しいですよ。

<Mさん>
今日学校の定期試験がちょうど日本史でした。江戸時代のおわりから明治にかけてだったのですが、おぼえられない!と思ったところのいくつもでるとこにのっていたので、
テストでとけました!

<石黒>
幕末のできごとは、ゴロで覚えるのが圧倒的にラクです。

<Sさん>
母方の祖先が土地を持っていたらしくて、何かで土地を奪われたと言っていたのでそれと重なっている話を以前からしていて面白かった。
祖父母が駐車場を持っていたり、土地を貸していたりするのでおもしろいし、共感しながら聞けてよかった。話がよく入ってきておもしろかったです。

<石黒>
土地を奪われたというのは、太平洋戦争直後の農地改革ですかね。だとしたら入試に役立ちますよ。

<Tさん>
今週、学校のテストで、範囲の所のし料対策を石黒先生の問題集でやりました。

<石黒>
もちろん解けましたよね? 問われる箇所はだいたい決まっているので、良い問題集を使えばカンタンですよね。

<Sさん>
知り合いが真田幸村の子孫で、家に行ったら、剣がありましたー戦国っていいですね♪

<石黒>
真田幸村の子孫……それは本当ですかねえ。一昔前に先祖をすごい人に結びつけることが流行ったのです。おかげでニセ系図だらけです。

<Mさん>
先日、他塾で論述の授業をうける機会があったので行きました。正直論述に不安がありましたが、先生が黒板には書かず口で説明なさっていたところを思い出しながら解いたら、できました!
メモするのは書くことが多くて大変ですが頑張ります!

<石黒>
口で説明しただけのことを覚えているとはサスガですね。論述解答ではそうした力が必要になります。本気で長文の論述問題対策をするなら、教科書もよく読んでください。

<Yさん>
応仁の乱で結局決着がつかなかったので驚きました。

<石黒>
みなさんが思うより、戦いは時間がかかるものなのです。

<Nさん>
毛利あたま良い!って思いました。

<石黒>
諸大名が競いあっていた時代だからこそですね。

<Sさん>
学校で習ったことのない範囲に入ったので予習やらないとおいつけなくなってきました。
近現代を12月まで触れないのはまずいですよね?でも自分ですすめていくのはちょっと怖いです。

<石黒>
それゆえ夏に近現代の講座があるんですよ。といってもあざみ野館では担当しませんが。

<Tさん>
小学校の頃から、戦国時代が大好きで小学生の時は「信長の野望」を何十回もやり、中学生の時はぶ厚い戦国時代の本を読んでました。この分野はやるき300%です!

<石黒>
相当なオタクですね。ぜひ僕の本も読んでみてください。今まで知っていた話とは違うところに驚くはずですよ。

<Tさん>
女だけど、戦国時代がいちばん好きです!!!!もえる!!!

<石黒>
おー、いましたか。誰のファンなのかが気になります。

<Kさん>
今日の授業もたくさんメモをとることができました。来週は学校が定期テスト期間中なのですが、ちゃんと予習をして授業にのぞみます。

<石黒>
うまく両立してください。

<Kさん>
学校で1つ1つの事件をを個々に覚えるので、全然頭に入ってきませんでしたが、こうやってノートにすることで、連携して覚えられ、手が回ってなかった年号も目が向けられるようになりました。

<石黒>
個々に覚えていたら歴史になりませんよね? つながる話として、わしづかみにして覚えましょう。

<Tさん>
私は春期講習から先生の授業を受け始めたので、それから先生の勉強法をしてきたのですが、早くも効果がでました!
この前のマーク模試が1問ミスで、プレステージが全国2位だったんです!まだ数か月だけなのに、「石黒学習法」の効果すごすぎないですか!?
これで先生のおっしゃることに間違いないとわかったので、最後まで頑張ります!日本史を入試で得点源にできるようにしたいと思います!

<石黒>
ちょちょちょ……スゴイじゃないですか。できれば講師室に来て正体を明かしてくださいよ。これは驚きでした。

<Iさん>
「日本准三后某」これがわからないです。皇后・皇太后・(?)

<石黒>
太皇太后です。つまり2代前の皇后ですね。

<Fさん>
ノートのプリント部分はチェックペンでいいのですか?時代を覚えるためにも復元の方がいいのかと思ったのですが。

<石黒>
もちろん復元できるにこしたことはありません。ただ、板書部分とは違って流れというより単なる項目覚え的な性格が強いので、「復元」と言ってハードルを上げすぎないようにと思っています。

<Tさん>
学校で五箇条の御誓文を五箇条誓文ってやったんですけど、文字数の指定がなければどっちでもいいんですか??

<石黒>
どっちでもいいです。

でる日講義-経済・外交史(前近代)-

わかりにくい荘園の流れや守護・地頭の変遷を 何度も見直せる映像教材で理解しよう!