南浦和からのメッセージ2011(4)

今週は7番ページまで進みました。

<Tさん>
学校でもらった日本史のプリントに早稲田の問題があったのでやってみたました。授業で言ってた内容がホントに出てきたので、この講座とってよかったなーと思いました。

<石黒>
実感できたら後は吸収のみです。

<Fさん>
すごくわかりやすくてたすかってます!先生のおかげで歴史を好きになりました!これからもよろしくお願いします。

<石黒>
それは良かったです。まだまだおもしろいところはたくさんありますよ。

<Aさん>
家にあった史料問題集には、壬申の乱が二行ぐらいのってました……二行でした。

<石黒>
ないよりはましですが、『どこでも史料問題』では5行載ってます。

<Nさん>
史料問題集を買わせていただきました。赤字も見やすくて、CD聞きながら一生懸命しゃべっています。

<石黒>
聞くのはもちろん、自分でしゃべることまですれば、絶対チカラつきますよ。自然と染みつくはずです。ありがとうございます。

<Tさん>
授業の復習はその日にやるか、土・日でやるのでは、どちらが良いですか?

<石黒>
圧倒的にその日です。土日まで記憶が持つとは思えません。それだけ濃い内容です。

<Sさん>
MARCHの中ならどこがいいですか?

<石黒>
一般的には明治大学でしょうけれど、人によって好きずきはあると思います。

<Yさん>
今日からこの講座を受けることになりました。頑ばっておいつきたいです。

<石黒>
まずはこのブログとウェブサイトで情報収集してください。

<Oさん>
頑張るしかないです!

<石黒>
その通りです!

<Fさん>
ブログ見てハッとしました。年号と年代気をつけます。

<石黒>
まだそれくらいなら良いのですが、もっと合否に関わる部分で不注意にならないように願います。

<?さん>
吉備真備がそんなに運のいい人だなんて知りませんでした。

<石黒>
他の人と比較すると際だちますよね?

<Tさん>
和気清麻呂が和気きたな麻呂っていうあだながあったってきいたんですけど本当ですか?!(左遷されたときです)

<石黒>
「別部穢麻呂」ですね。名前を改められて大隅国に流されました。もちろん受験情報としては不要です。

<Iさん>
頼通の摂政をやっている長さに驚きました。ピクニックの曲はあまり知らないので、これを期に覚えようと思います。

<石黒>
授業でも言ったとおりずっと摂政ではありませんよ。それにしてもほんとに長いですよね。あの話、続編があるのでお待ちください。それからピクニックはすみません。あれは同じメロディーの繰り返しが少ないことが長所で選曲したのです。繰り返すと歌詞が混ざりますから。これほどマイナーになるなんて20年前は思いもしませんでした。

<Kさん>
マーク模試で習ったところが出てにやけました。これからも復習がんばります。

<石黒>
その調子でどんどん成績を上げていってください。マーク模試は問題が簡単なことも忘れずに。

<Yさん>
マーク模試がすごいできてびっくりしました。こんなにすぐ結果がでるのはうれしいです。早稲田法学部の入試も解いてみました。1回だけで調子に乗らないでこれからも頑張ります。あと今回から録音はじめました♪

<石黒>
歴史は英語と違って、特定の範囲を習得すればすぐ得点に結びつきます。しかも河合塾の模試で一番簡単なマーク模試なら、よけいに得点できます。早稲田の過去問を解いたのならわかるでしょうが、肝心なのはレベルの高い過去問での正解率です。8割5分正解できるようがんばってください。それが維持できれば、本番で7割後半が取れると思います。

<Kさん>
ちゃんと聞いていない人いるんですか。その時間を説明にまわしてほしいと切に思います。

<石黒>
残念ながらいますね。そういう人も惹きつけて授業を聴いてもらい、さらに成績を上げるのも講師の仕事なので、難しいところです。今後はそうした人への配慮がどんどん減ると思います。

<Tさん>
別に何分延長でも良いので早慶、国公立向けにやってください。(補講をしてくださいという事です)

<石黒>
そのリクエストは僕にではなく、職員さんにお願いします。

<Mさん>
模試で80点とれました。これからもお願いします。

<石黒>
既習範囲の過去問も試してみてください。

<Sさん>
学校の成績が悪いので受験対策頑張ります!

<石黒>
学校の成績は何にも関係ないですよ。今まで学校では底辺だったけど早稲田合格って人をたくさん見てきました。

<Sさん>
春季講習でいってた‘神泉院’と先週言ってた‘干支’の資料見つけました!!案外あるものですね!!後、私大はMARCHレベル志望ですが、夏期講習はどれを取った方がいいのかオススメありますか??

<石黒>
‘神泉院’ではなく「神泉苑」ですね。夏期講習のオススメは「総合日本史演習(発展)」と「日本史集中講義(近現代)」です。もっとも本当は文化史が心配なのですが……。

<Dさん>
早慶でなければ夏は受けない方がいいですか?

<石黒>
講習についてはこちらに詳しくあるのでごらんください。通年授業の時間数の少ない河合塾ですから、講習でカバーするのが基本です。

<Nさん>
先生のよく言う「リトマス試験紙」ってなんのことですか?

<石黒>
たとえ話です。酸性かアルカリ性かを判別できるのは知ってますよね? だからたいていの場合、これがわかれば◎、わからなければ×とか、これを扱っている参考書なら◎、扱っていなければ×みたいな話のときに、「……は、リトマス試験紙です」って使っています。もしや通じてないのか……。

<Iさん>
居眠りをしてしまってすみませんでした。(でも頭痛・気分悪で辛かったので……)

<石黒>
顔色がすごく悪かったので、よっぽど声かけようかと思っていました。保健室というほどではありませんが、横になれる部屋があるので、無理せず席を外してもかまいませんよ。

<Tさん>
今、先生が一番疑っている常識的な日本史の出来事は何ですか。

<石黒>
ごめんなさい。僕は歴史そのものの研究ではなく、入試問題の研究をしている人なので、「この学説は古くなってもう入試では出題されない」といった話をよく知っているだけです。そして、満州事変以後なら戦争がからむので「真実は隠されてるだろうな」と推測することがたくさんあります。今の原発の問題を見ているだけでも、隠されていることがあると思いませんか?