南浦和と町田からのメッセージ(2)

今週はついに近現代に突入しました。
細かくきざんでいかなきゃいけないことに、
気づいていない人がいるのでは……? と心配します。
相変わらず、授業内容を理解しようとしていない人が目につくのです。
一方で、楽しくなってきた人は、ここで一気に上昇しましょう。

●●●南浦和のみなさんへ●●●
<Uさん>
つな近で学んだことを先生が言う前に自分の頭の中で先に言いながら授業を受けました。

<石黒>
それができるのが良いんです。
授業中に知識の定着を確認しつつ、
一方で、新しい話は聞き漏らさないようにしていってください。

<Hさん>
学校の授業は本当にやるとこやってないな…つくづく感じます。

<石黒>
早慶レベルの受験のための内容をきちんとこなしている先生なんて、
いないのがあたりまえだと考えてください。
高校は大学受験のために存在してるわけじゃないってことです。

<Sさん>
聞くだけ日本史買いました!毎日聞いてます。自分の甘さを実感しています。頑張ります。

<石黒>
ありがとうございます。
甘さを痛感できたら、今度はそれを乗り越えてくださいね。

<Iさん>
受験生が本当に欲しかった…買いました!これから復習がんばります

<石黒>
書店で見つけたのでしょうか。それは良かったです。
河合塾の人には、Dランク用語を紹介しきれないので、
ぜひ「点差をつける! ノーマーク用語」を拾ってください。

●●●町田のみなさんへ●●●
<Hさん>
ブログでみんな書いていたので、書きます(笑)もう時間もなくなってきたので先生の授業を信じて早稲田に合格できる学力をつけていきます。

<石黒>
学習法の道を誤ると、もう取り返しがつかない時期になりました。
時間のかからない、それでいて定着率の高い学習を心がけてください。
その方法は、このブログやでるとこサイトにたくさん書いてあります。
早稲田に合格するためには、最短コースを選ぶべきです。
史料・文化史・正誤問題などで弱点がないように
バランスもとってください。

<Hさん>
先週の授業終わってからノート清書したあとに、白紙に覚えながら書き、問題を解いたらスラスラ解けました!感動しました!日本史が楽しくなってきました!あと、しゃべり勉強もやってみました。先生の口調を真似しながら…

<石黒>
それはすばらしいです。
見事に「好循環モード」に入れたんじゃないでしょうか。
あとは問題のレベルが気になります。
カンタン問題で安心しないようにしてください。
模試でも「記述模試」と「私大模試」ではレベルが違います。
「記述模試」ですら本物の入試より簡単なことが多いですが、
「私大模試」になると、はるかに簡単です。
上位層は受験しないほどです。
高い偏差値が出て当然の模試なのです。

<Yさん>
まだ完璧に復元できる訳ではないですが、ちゃんと復元できるように頑張ってます。(学校のテスト中とかにもやっちゃってます笑)でるとこ教材もちゃっかり愛用してます!!しゃべり勉強もやってます。メラメラ度最高です。

<石黒>
学校の授業中ではなく「テスト中」というのが笑えます。
町田校の人は2学期もしくは夏期講習からの人が多いでしょうから、
寸暇を惜しんで勉強しなければ勝ち目はありません。
その調子でがんばってください。