あざみ野からのメッセージ2018(13)

<Nさん>
近代史楽しみです!
<Oさん>
これからの授業内容が楽しみです。
<Mさん>
近現代が既に楽しいです。

<石黒>
おおお。好スタートを切ってますね。予習・復習をバランス良く進めてください。確実に伸びますよ。

<Mさん>
ガンバロー!!

<石黒>
がんばりましょう。

<Hさん>
今回もありがとうございました。苦手時代ですが、全力で頑張ります。

<石黒>
幕末が、ですか?
26番ページは1862年、63年、64年のできごとをゴロを使って順番に言えるようにしてしまうとラクですよ。『日本史でるとこ攻略法』をどうぞ。

<Iさん>
話のつながりがおもしろくてメモがいつもより楽しかったです。

<石黒>
近代は細かく出題されるため、時代の流れを小刻みに説明しなきゃいけないんです。そうすると各所に因果関係が出てきておもしろくなります。

<Kさん>
江戸中期でまで日本史を武器にしていたのですが、倒幕からサッパリなので初心にかえってがんばります。

<石黒>
近現代モードへの切り替えが肝心ですね。そこを失敗すると怖いことになります。単純暗記ではないことを強く意識してください。

<Nさん>
薩長連合までの流れが学校の授業でよく分からなかったのですが今日の授業で分かりました。ありがとうございます。

<石黒>
ありがとうございます。がんばって説明した甲斐がありました。

<Iさん>
足利基氏 12番
番匠 15番左
藤原元命 8番左
が書いてませんでした!

<石黒>
いずれもあるはずです。基氏は初代鎌倉公方として組織図の中に、番匠と藤原元命はテキストから写すことをお願いしました。テキストの情報をノートに写していないのではありませんか?

<Oさん>
遅くまで居残り自習するときの夕飯ってどうしてますか?
毎日コンビニか遅くても家の夕飯か?

<石黒>
みなさんの事情は把握してませんが、コンビニで軽く食べて、家でも食べているのではないでしょうか。

<Sさん>
オススメの参考書とか山川の教科書の使い方とかを聞きたいです。

<石黒>
オススメの参考書は初回の授業で配った(2学期からの人にも初回に配布されています)プリントに書いてあります。教科書は論述問題が出題されないかぎり重視していません。使い方はやはり初回プリントに「日本史学習法」があるのでそちらをお読みください。

<Mさん>
ノートを覚えるためにどんなことをしましたか

<石黒>
僕自身がしたことですか? ノートを作った本人ですし、それを授業で何度も板書しているので覚えていて当然です。ノートの復習法についてはこちらの「復習・勉強法」に過去記事を整理してありますのでごらんください。カテゴリーにも「ノート復元のしかた」がありますよ。

マンガ 幕末は「論争」でわかる