<Uさん>
天皇の名前をはやく覚えなきゃと思った。
<石黒>
それ、まっさきにやることです……。
<Sさん>
今日が今までで一番集中できて、メモを取ることができた。
<石黒>
すばらしい! その調子で。
<Oさん>
復習がんばります。
<石黒>
ぜひ!
<Hさん>
今日、初めてだったのでついていくのに必死でした。
<石黒>
それは大変でしたね。早く慣れてください。
<Nさん>
※授業とは関係ないです。上智志望の者です。
この前、さらっと赤本を解いてみた時に先生の仰る通りに年代をチェックしといて助かる部分があったので、授業中に上智が頻出する事についても、もっと喋ってくださると嬉しいです。
<石黒>
上智大「だけ」が何度も出す用語というのがたくさんあるんです。大まかなテーマとか用語群とかなら授業内で言えるのですが、用語を一つ一つあげつらうのはとても時間が足りません。よかったら『上智対策コンプリート・ミッション』をご利用ください。問題形式ですべて挙げてあります。
<Iさん>
“日本史でるとこ攻略法”買って読んでいます。おもしろいので覚えやすいです。ノートとこれを使って覚えていきたいと思います。
<石黒>
おもしろいと言ってもらえるとホッとします。出題データ的には自信があるのですが、センスとなると世代差もあるので不安なんです。
<Kさん>
模試で石黒先生に習ったところは一問ミス(史料)でした。悔しいので次は絶対に満点とります。
<石黒>
「満点」を目標にするとはツワモノですね。授業では史料対策が足りていないのでフォローをお願いします。
<Nさん>
先生のノートで日本史の点が上がりました!!
<石黒>
良かったです。
<Mさん>
石黒先生の授業を受け始めてから、今までひたすら大量のプリントを覚えるだけだと思っていて、苦痛だった日本史が本当に楽しくなりました。
模試を解いていても「先生がそういえば言ってたなと思う所が本当に多く、親にもびっくりされた位、日本史が大きく伸ばす事が出来ました。これからもよろしくお願いします。
<石黒>
そんなにですか。僕もうれしく思います。その調子なら得意科目になりそうですね。
<Oさん>
時系列を基本として知識を定着させていくことが何より基本だと思いました。ノート、一問一答、教科書のバランスよく学習していきたいです。
<石黒>
がんばってください。
<Yさん>
文化史を自分で勉強するときに気をつけたほうがいいことやコツはありますか?自分でまとめたりするといいのでしょうか?
<石黒>
えーと、まとめは配布している文化史プリントで良いのではないでしょうか。文化史の学習法はこのブログのカテゴリーに「勉強法-文化史」があるので読みあさってみてください。
<Nさん>
先輩からもらった古い参考書(※2012に出たやつ)を使用しているのですが、最新のものを使った方が良いのか教えてください。
<石黒>
古いかどうかより、その参考書が(1)出題データに基づいていること、(2)わかりやすいこと、の二つが肝心です。
<Sさん>
学校の先生に歴代の総理大臣を全員覚えるように言われました。覚える必要はあるのでしょうか?覚え方などはありますか?
<石黒>
あります。覚え方は『日本史でるとこ攻略法』をごらんください。
<Yさん>
「芸亭(草かんむり離れてる)」は記述ででたら「芸亭」この草かんむりで良いのですか?
<石黒>
はい。ふつうのくさかんむりではなく、「++」と離して書いてください。
<Mさん>
先生は用語をABCDEと分けていらっしゃいますがケイオウぐらいだとどういった割合でABCDEはでますか?やはりレベルが高いためCDが多いのでしょうか?
<石黒>
割合はなんとも言えません。商学部だとラクですが、法学部は難しくなりますし。割合うんぬんより、慶應ならCランク用語はすべて正解して当然で、Dランク用語も授業で出てきたものはすべて正解するつもりでいてください。つまりノート・プリントにある用語はすべて正解すべきってことです。さらに講習で追加した用語もほとんど正解してほしいと思っています。
<Hさん>
他の授業では授業プリント2枚配っているので、先生も配れるのではないでしょうか。
<石黒>
あら、そんな先生がいらっしゃるんですね。きっとエライ先生なのでしょう。
<Eさん>
冬嗣以降は北家ばかりだとおっしゃっていましたが、道長や頼通も北家ですか?それともこの頃には北家や式家などという概念はないのでしょうか?
<石黒>
道長も頼通も北家です。他の家は大学受験ではもう出てきません。むしろ鎌倉時代になると北家の摂関家の中が5つに分裂します。「五摂家」と言います。
<Oさん>
覚えきる前に過去問を問いてとおっしゃっていましたが、石黒先生の授業を受けた範囲の部分だけ解けば良いのですか?(~年度の2のみなど)
<石黒>
そうです。未習部分には手をつけないでください。
<Nさん>
昔の人は近い血筋の人と結婚していますが近親相姦にならなかったんですか?
<石黒>
いや近親相姦ですよ。ただ現代と違って違法ではありませんから「アリ」です。