代ゼミの模試より自習してるべき?

今日はいよいよ「早慶上智プレミアム日本史」です。こちらの準備は万端なのですが、一点だけ心配なことがあります。それはハイレベル問題が多く、うわべだけの勉強しかしていない人や、史料・文化史の対策がおろそかな人が、ちんぷんかんぷん状態に陥るのではないか……というものです。

テキストの内容はワセヨビの「早慶難関大の日本史」とかなり重複しているのですが、ワセヨビの場合、毎週70分間の「でるとこ日本史プラス」というオプション講座がありましたから、そこで史料と文化史をかなりやっていました。その上、夏期講習でも文化史をパワーアップしたのです。実際、「早慶難関大の日本史」では、「プラスでやった話ですね」とか「この間の文化史に出てきましたね」という言葉を何度も口にしました。

今回はMARCHレベルを第一志望としている人はおらず、みな早慶上智志望者でしょうから、しっかりプライドを持って難しくてもついてきてもらいたいものです。

さて、同じ日に代ゼミで「早大入試プレ」という模試があるようです。それについてこんな質問をいただきました。

<Mさん>
こんばんは。お久しぶりです。長い間返事をしないですみません。でるとこサイトの教材(父の名前で買いました…)を使うのにも少し慣れてきて、最近日本史がとても楽しいです。楽しいだけではダメだとわかっているので、頑張ってはいるつもりですが…。教材の感想等、また時間があるときにメールさせていただきたいと思っています。
それで、今回伺いたかったのは、河合塾以外の模試も、受けた方が良いのかということです。次の日曜日にある、代ゼミの早稲田プレを申し込んだのですが、行かずに勉強した方が良いのではないかと悩んでいます。模試の勉強をしていなくても模試は、慣れるために大切だから受けろ、とよく言われるのですが、慣れるには、河合塾の模試だけで足りるのでは、等と考えてしまいます…。日本史以外のことを聞いてしまってすみません。誰に聞いたら良いのかわからなかったので…。お返事いただけると嬉しいです。お忙しいのに、本当にすみません。

<石黒>
河合塾で模試を受けているなら、受ける必要はないと思います。でも申し込んでしまったのなら、受けてみても良いのではないでしょうか。考えてみてください。受験することで学ぶモノと、その時間を自習して学ぶモノを天秤にかけた時に、後者の方がずっと重いという自信はありますか? 払った受験料ももったいないように思います。それにしても、模試は試験場慣れをするためのもので、肝心なのは過去問演習です。正解率が8割に達しているか定期的にチェックしてください。

直前になってあわてすぎな気がしますね。情報は早めに収集しておかないと無価値になります。早慶大対策の模試は、河合塾のものが一番よくできていると思いますので、これからはそれ一本で十分ですよ。