ワセヨビや河合塾では、直前期の早慶大向けの講座で、
「早慶大あるある問題」をやっています。
『MARCH学習院あるあるチェック』の早慶大バージョンですね。
ハイレベルな問題が並んでいるため、
受講生にとってはかなりキツイようです。
でも、この時期に簡単な用語を「これは早慶でよく出るよ!」
なんて紹介しても時間のムダなだけですよ。
それゆえのハイレベル問題なんです。
過去問をたくさんやった人や、史料対策を十分とったり、
細かい用語を拾っていた人は、その力を試せたと思います。
そうでない人には、今からがんばってもらうしかありません。
センター試験が簡単だった余波で‘ぬるい人’が増えていますから、
目を覚ますにはいい機会となったでしょう。
1月は模試もないので、自分の位置が今一つつかめない時期です。
センター試験と難関私大の入試問題の間には、
難易度や傾向の大きな懸隔があることに気づかない受験生も多く、
センターの結果で一喜一憂して、
「ひとり試験休み」状態になってしまいがちなんです。
そういう意味では志望大学の過去問を1年分解いてみて、
自分のレベルを確認するのもいいことなのかもしれません。
僕としては、やっぱりセンター明けのこの時期に、
「でるとこ模試」をやってみたかったですね。
他人とくらべて自分がどの位置に立っているかを知ったら、
エネルギーが湧いてくると思うからです。
ということは、身近にいいライバルがいるといいわけですね。
自分にとって刺激となるような‘デキル人’です。
一昨日はノートを12面復習している現役生を紹介しましたが、
今日はまた別の高卒生を紹介しましょう。
ある校舎の生徒なんですが、すごく声がかれていたので、
風邪ひいちゃったのかと心配したところ、
「しゃべり勉強のしすぎで声が枯れちゃいました」
って返ってきたんです。
大笑いです。そこまでやるか!? って。
替え歌も歌いまくりで、夜中にも大きな声で歌っちゃうから、
近所迷惑になるくらいなんだそうです。
それはもう「叫び勉強」じゃないですか。
そこまでやれば、プレゼンテーション能力も身につきますよ。
そんな生徒は将来どうなるのかも楽しみなものです。