河合塾の講習、3講座連続ってキツイ?

夏期講習の講座選びについての質問メールがあいついでいます。
まず、2005年5月24日のエントリーは読んでいただけたでしょうか?
でるとこサイトの夏期講習ページからも、
ジャンプできるようになっています。

たぶん、同じように悩んでいる人が多いと思います。
2人の河合塾生からの質問とお答えを紹介します。

<Oさん>
河合塾の藤沢現役館で授業を受けているOといいます。夏期講習のことについて質問です。3つの講座が1つのタームにあるんですがチューターの人は入れすぎても大変といいます。去年の先輩方で3つともとった方はいましたか?

<石黒>
3つとも取ってた人は、藤沢でも南浦和でも普通にいます。
ただ、確かにその5日間は日本史漬けになるでしょうから、
他教科の講習を取っている余裕はないと思います。
また、演習講座の「早慶大日本史」は、
事前に予習を貯めておくべきでしょう。
まさか、そのチューターが「他の先生の同名講座にした方がいい」
と言ってるわけじゃないでしょうけど、
結局のところ、
O君にとって3つとも必要かどうかの問題だと思います。
たとえば、「近現代は学校でやってるからそれで補おう」とか、
「俺は早慶大は受けないからいらないや」とか。
(後略)

<Sさん>
お忙しいところすいません。夏期講習の質問なのですが、始めは日本史をすべて取ろうと思っていたのですが、チューターなどの話や自分の体力を考えて、やはり講座を減らしたほうがいいのか迷っています。もしそうするなら、自分では今までの通常授業は二年のとき一年間やっていたからなんとかついて行ける感じなので近現代と後一つ早慶を目指しているので早慶大を取ろうかなと思っているのですが、やはりすべて取るべきなのでしょうか。どうでしょうか?お願いします。ちなみに石黒先生の教材申し込みました(^O^)/

<石黒>
『でる日講義』を購入してくれたそうで、ありがとうございます。
今日発送したようなので、使ってみた後、ぜひ感想をください。
ところで、夏期講習についてですが、
2005年5月24日のブログエントリーは読んでいただけたでしょうか?

<Oさん>
返信有難うございます。文化史は来たらさっそくやってみます。ブログ読みました。優先順位から言うとまずテーマ史なんですね。あとの二つはどうすればよいでしょうか?自分的には、近現代かなと思うんですが。

<石黒>
難しいですねえ。テーマ史が最優先というわけでもありません。
あくまでもS君の一番求めるものが最優先です。
河合塾生であることを考えると、それは文化史なので、
『でる日講義』を買ったのは正解です。
次に、早慶大レベルをめざすというなら、
早慶大日本史でハイレベル問題を解く過程を知るのも捨てがたいんです。

ちなみに、まだ確定できない情報ですが、
8月をめどに、近現代の映像教材を作る計画があります。
今、値段を講習の料金と同じくらいに抑えられるように、
いろいろあたっているところです。
もう少しはっきりしたらブログでお知らせします。