問題集

独学受験生の勉強法

受験勉強は、計画的かつ高速に

新しい仕事の話が舞い込んできたため、年内いっぱい追い立てられそうな気配がしてきました。計画的に、かつ、高速で作業をこなしていかないと、すべてが終わりきりません。受験と同じですね。みなさんは「計画的」と「高速」の二つを意識していますか? いっ...
独学受験生の勉強法

忘れてしまった去年の授業内容は、どうカバーしますか?

受験日本史をできるだけ短時間にマスターするには、情報の取捨選択には気をつかうべきです。もっともほとんどの受験生は、たまたま手にした参考書や、たまたま受講している先生の話を鵜呑みにするしかありません。いっぽうで当方の授業を受けたことがある人だ...
derutoko.com 教材

1学期の学習法まとめ−政治史編1

記憶の定着がある程度できたら、問題集を使って習得度をチェックしましょう。おすすめするのは『日本史事始』です。これは古代~近世を扱ったオーソドックスな問題集で、はじめに取り組むのに適しています。時代順に並んだ大問67題を、学習の進度にあわせて...
derutoko.com 教材

地方受験生のベストな問題演習法

遠方で derutoko.com の教材を使ってがんばっている受験生がいます。偶然にも、ちょうど僕が4月上旬に訪れた地域のかたから、こんな質問をいただいていました。 <Sさん> でるとこユーザーで、早慶の商学部志望のSです。質問なのですが、...
受験日本史の全体を知る

パソコンの略字にだまされてませんか?

漢字表記についてよく質問を受けます。「令」の字とか「薩」の字とかは定番ですね。以前にも記事にしたことがあります。今度はあらたに「樽」の字の質問をいただきました。 <Hさん> こんにちは。インターネットで今年の立教の全学部日程の問題を見つけて...
過去問・赤本

リード文は読むべきか

河合塾での講習が続いています。 ふだん河合塾では問題を解説する授業がないため、正解へのプロセスを説明すると、呆然というか、ぽかーんとした顔をしている人をよく見ます。解答が即答できなくても、考えて答えを導き出すということに慣れていないようです...
勉強法−政治史

古代~近世のおすすめ問題集

11月20日から23日まで授業がないため、またもや4連休になりました。そこで今度は尾道から今治までつづく「しまなみ海道」に行ってきます。ここは、瀬戸内海を島づたいに自転車で渡れるところなのです。サイクリングの人たちの間では、あこがれのコース...
独学受験生の勉強法

独学受験生のしゃべり勉強

河合塾の夏期講習に来てくださったものの、通年授業が締切で受講できなかった方がいます。当方の教材を使ってくださっているので、できるだけバックアップしたいと思っています。 <Mさん> (前略)最初に、僕は石黒先生の授業をうけるまで東進の一問一答...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(2)

先日質問を受けた、独学でまとめを作ろうとしているMさんから、さらに質問をいただきました。 <Mさん> (前略)私のことを覚えていただけてるとは、本当に嬉しいです。そして、こんなに早く、こんなにしっかりとした、内容の濃いお返事がいただけるとは...
受験日本史の全体を知る

独学でまとめを作る方法(1)

いよいよ今日は「日本史道場」が開催されます。結構レベルの高い人たちが参加してくださっているのと、短い時間ながらも今回は、英語の先生と早稲田政経の学生にも教壇に立ってもらうため、ちょっとわくわくしています。 そして、そんな大事な日を前にして、...