過去問の解法

よくある日本史の質問

史料の出典は、宋書? 宋書倭国伝?

過去問を解く量が増えていくと、自分の弱点が見えてくるはずです。 その場合は、その部分を真っ正面から取り組まないと克服できません。 いくら問題をたくさん解いても、なんの解決にもなりません。 覚えるべきものを体系的にわしづかむことが重要なのです...
derutoko.com 教材

『上智対策コンプリート・ミッション』の中身(2)

上智大の過去問を解くと、正直うんざりしてくるかと思います。 他の大学の入試問題なんて気にもしないし、 普通の受験生がどういう勉強をしているかも気にかけていません。 あきれるくらいに我が道を行っています。 しかし、文句ばっかり言ってても大学に...
受験日本史の全体を知る

解くべき問題と捨て去る問題

相変わらず入力作業が続いています。 それにしても入試問題に向かうたびに思います。 単純暗記なんかじゃ解けないじゃないか! と。 でも、もしかしたら学習深度が浅い人は、 そのことに気づかないかもしれませんね。 要するに間違えたことを単に、 「...
derutoko.com 教材

『難関大用語集解』編集日記(7)

先日、この問題についての質問を受けました。 まず問題を解いてみてください。2005年早稲田大商学部の問題です。 問 室町時代の日朝関係について述べた文として誤っているものはどれか。 1.朝鮮から日本に大蔵経が多くもたらされた。 2.朝鮮は倭...
受験日本史の全体を知る

「専修念仏」な人

10月も後半に入りましたから、焦り始めた人が多い気がしますが、 この時期によくある失敗のパターンに、こういうのがあります。 本当にやらなきゃいけないことから逃げて、別の近道がないかと探し出す。 新しい参考書を買ってみたり、 意味もなく模試の...
よくある日本史の質問

問題集は何回やり直すべきですか?

受験生定番の質問に、「問題集は何回やり直すべきですか?」というのがあります。みなさんはどうしていますか?そのお話の前に、次の2つの問題を解いてみてください。 〔設問〕 8世紀後半から逃亡する農民が増え,班田の実行にも支障が出てくるようになっ...
derutoko.com 教材

三山のうち、北山にあった城はどれか?

連日、『でる日講義−アラカルト−』の話ばかりですみません。今日は沖縄史と北海道史の問題例を紹介します。 問1 1429年に尚巴志が統一した三山とは北山・中山・南山である。当時,北山にあった城はどれか。 1 首里城  2 勝連城  3 今帰仁...
derutoko.com 教材

ワンフレーズ史料判別(3)

講習が始まると、例によって余裕がなくなる石黒です。ブログの更新も滞りがちで、毎日チェックしてくれている人、ごめんなさい。 昨日から『どこでも史料問題−音声編−』の発送が始まっています。届いた人は、ここにある「つかいかた」に従って、さっそくや...
勉強法−史料

消去法で解く問題に、独学受験生は気づかない!(上)

今日のエントリーは前回の問題の解答・解説なので、 前回を読んでいない人は、先にこちらから読むといいと思います。 というわけで、答えは…
過去問・赤本

この問題は、捨て問題ですか?

先日、早稲田の史料問題について書きましたが、あの後、大阪のT君からこんなメールが来ました。 <Tさん> (BLOGの次の問題の)問2の解説で S台出版の青本には「早稲田大学一文教授新川登亀男」の著作に関した設問が2年連続して出ている。と書か...