過去問の解法

受験日本史の全体を知る

この問題、捨て問??−キリシタンの追放先

入試問題を延々と調べていると、世間では有名な用語でも、実際にはあまり出題されない用語がいくつもあることに気づきます。いろんな参考書や予備校のテキストには書いてあっても、ほとんど出題されない用語です。生徒からの「○○がノートにないんですけど、...
過去問・赤本

受講生が見つけた問題集の解答マチガイ

6月2日、藤沢の授業の前に横浜そごうに行ってきました。8月に開催予定の特別講座「早慶上智プレミアム日本史」の会場の下見です。横浜そごう9階の「ミーティングルーム」で、実にきれいなところでした。机も椅子も快適で気持ちよく授業を受けてもらえそう...
derutoko.com 講座

2010年夏の日本史道場のテキストから(1)

入試では、戸籍や計帳の史料が出されて、その戸に班給される口分田の面積とか、その戸が負担する調や庸の量を計算させる問題があります。未見史料の読解に加え、計算能力が問われる厳しい問題です。口分田の大きさなら、男女、良賤の比率の計算ですみますが、...
過去問・赤本

早稲田の過去問から(5)

江戸時代の大槻玄沢の私塾・芝蘭堂では、 太陽暦で正月(オランダ正月)を祝っていたというのに、 当方は未だに太陰太陽暦でお正月をやっています。 いや、例年、旧正月に年賀状を出すことにしているので、 今ごろ年賀状を書いているというわけです。 申...
derutoko.com 教材

直前期に総ざらえ 大学別対策問題集

河合塾での今年度の最後の講座は「早慶大日本史テスト」でした。 6つの大問を60分で解くわけですが、 時間切れで解き終わらない人が結構いたようです。 最難関大学だとこういうことがよくあります。 「解き方」を身につけていないとイタイですね。 未...
過去問・赤本

あいつぐ過去問の質問

今日は過去問の質問をいくつか紹介します。 <Mさん> (前略)今日はまた質問がありメールさせていただきました。立教の観光学部の問題で、大和政権における身分制として氏姓制度があげられる。その説明で正しくないものはどれか。 a、氏は氏上を中心...
難関大合格に必要なこと

推測力がものをいう、ハイレベル正誤問題

センター試験の直前にこんな質問をいただいていました。 <Aさん> お久しぶりです!お忙しいところすみません!明日はセンター試験!ということでセンター演習として学校の先生が“センター演習問題集”的なものをコピーしてきてくれたので解いたのです...
過去問・赤本

方形周溝墓は環濠集落の内部につくられたか?

立命館大は考古学の出題が大変多い大学です。 他にも特徴があるので、僕がもし関西方面で講義を担当していたら、 同志社大ともあわせて『あるあるチェック』を作りたい大学です。 さて、その立命館大らしさの漂う正誤問題の質問を受けました。 <Uさん...
難関大合格に必要なこと

正解へのプロセスを意識している受験生

早稲田大学の問題には、本当に解けない難問も存在しますが、 時期や意味を考えると答えが浮き上がってくる問題があります。 深く考えない受験生や講師が、 「こんなの悪問だ!」と斬り捨てることがあるため、 そこで得点できると大きな点差がついて、合格...
勉強法−正誤問題

知識をムダにしない、正解へのプロセス

当方の授業や教材を使っている人は、 「何を覚えるか」という情報で、他の受験生に負けることはありません。 「どう覚えるか」という点でも負けないでしょう。 ただし、最後にもう一つ残っているハードルがあります。 それは「問題をどう解くか」という点...