勉強法−政治史

勉強法−政治史

新天地での40面ノート勉強法(1)

今週は河合塾の春期講習でいっぱいいっぱいになっています。1限に埼玉県の南浦和、3限に東京都の池袋、6限は神奈川県の藤沢と、3都県またぎのタームなのです。そうしたら池袋でおもしろいことがありました。通年授業は南浦和で受けるのに、今回の講習だけ...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(2)

『リング』・『らせん』で有名な鈴木光司という人が、『なぜ勉強するのか?』という本のなかで興味深いことを書いていました。 将来、有効となる能力とは、「理解力」「想像力」「表現力」の三つです。数学や外国語、歴史、理科など、さまざまなジャンル、要...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(1)

最近、脳科学の本を読むようになりました。相変わらず入試問題研究もやり続けているのですが、効率よく学習してもらうためには、記憶・学習法についてももっと究めたいと思ったからです。直接的には、1月にお会いした大ベテランの講師の方が、「書店に並んで...
勉強法−政治史

地図問題が苦手です……

先日紹介していた吉野ヶ里遺跡のことを、ツイッターで「縄文時代」と勘違いしていた人がいました。さらに予備校では「縄文時代の神庭荒神谷遺跡って……」と質問してきた人がいました。二人とも時代を間違えています。縄文時代、大人気ですね。たしかに僕も好...
勉強法−政治史

高速・広範囲復習にシフトできていますか?

直前講習も残すところあと3日となりましたが、実は別の業務が始まっています。2月末までは毎日のように締切の嵐です。受験生のみなさんもいよいよ大詰めですから、馬車ウマのように猛勉してください。 というわけで、今日は2つの質問を紹介します。 <O...
勉強法−政治史

入試本番までの遠回りしない勉強法

河合塾の講習が終わったと思えば、早稲田予備校での直前講習が始まりました。センター試験前までに、沖縄史・北海道史・女性史・地図・グラフ問題をやっておこうというものです。センター試験後には正誤問題を解説することになっています。 ところで河合塾の...
勉強法−政治史

古代~近世のおすすめ問題集

11月20日から23日まで授業がないため、またもや4連休になりました。そこで今度は尾道から今治までつづく「しまなみ海道」に行ってきます。ここは、瀬戸内海を島づたいに自転車で渡れるところなのです。サイクリングの人たちの間では、あこがれのコース...
勉強法−政治史

夏休みから猛ダッシュ!

今年の夏期講習は少しイレギュラーなスタートをしています。例年どおり河合塾藤沢現役館での講習から始まっているのですが、節電の影響で授業開始時間が4時からなのです。そしてもっともハイレベルな講座の「早慶大日本史」を担当しておりません。かわりに「...
勉強法−政治史

高2から通年授業を取っていた現役生の悩み

昨日はブログの障害でご迷惑をおかけして、申しわけありませんでした。だいぶ復旧しました。最近の記事の公開やリンクなど細かい部分がまだ直っていませんが、本日中には元の状態に戻せる予定です。 高校2年生の段階で、日本史の通年授業を受講する人がいま...
勉強法−政治史

2つのブログ記事の、その後

先週の「双子の兄弟がノートを見比べた」という話は、みなさんの興味を引いたのか、結構大勢の方に読んでいただけたようです。その後ワセヨビの高卒生から、やはり別の予備校の友達と授業を比較しあった話を聞きました。その友達はある中堅予備校に通っている...