明治大文学部で非常に悩ましい正誤問題が出ていました。
早稲田受験の人も、ぜひ読んでほしいエントリーです。
それゆえ、1つ前のヤツとは別に立てました。
<Tさん>
こんばんは!!!解答速報お疲れさまです☆私は今日明治大学文学部を受けてきたのですが、あるあるチェックの内容いっぱい出ていましたよ!!!CDの中で先生が『明治大は〇〇に注意してください』とおっしゃっていたのをすべて書き出して、あとでノートの該当する場所に付箋を貼っておいたんです。センターなどの経験から、あと少しで休み時間が終わるというギリギリの時間に何をすればいいか迷ってパニックになり、結局全て流し読みになって頭に入らないのが目に見えていたので、最後はそこに賭けることにしよう、と思いまして…(笑)そしたら、『あ、さっきここ見たばっかじゃん!!!』と思う部分が多かったです(^^)(中略)それから、こんな長々と書いたあとに申し訳ありません、質問させていただきたいのですが…。
IV 設問10
下線部イ(外相大隈重信の条約改正交渉の内容が世間に漏れ…)について説明した文として誤っているものを、次の(1)~(4)のうちから一つ選べ。
(1)外国人に、内地の居住・旅行、所有権など、日本人同様の権利を認めた。
(2)各国別に改正方式をとり、外国人判事任用を大審院に限ることとした。
(3)「ロンドン・タイムス」紙上に内容が掲載され、日本に伝わった。
(4)反対派は、特に外国人任用を憲法違反として批判した。
(1)と(4)で迷いました。(1)は、日本人と同様なのか、内地雑居って旅行や所有権もなのか。(4)は、憲法違反、というところが引っかかりまして…。解答は(1)にしました。(3)の“タイムス”が“タイムズ”じゃなきゃダメ!!!なんて間違いではないですよね(^^;)???初歩的すぎる質問でしたら申し訳ありません。用語集や教科書を見ても載ってなかったと思うので…よろしくお願いしますm(_ _)m
実は、これ、ワセヨビのS君からも同じ質問を受けたのです。
彼の場合はこう考えたようです。
<Sさん>
まず(1)と(4)に絞り、ノートに内地雑居とあるし、1889年代はまだ憲法は施行されていないのでは、と思い、(4)を誤りとしました。しかし帰宅し気になったので浜島書店の詳説日本史を見てみたところ、反対の理由は「憲法第19条違反」と書いてありました。受験日本史的にはどれが誤りでしょうか。お願いします。
実は、僕もこのS君と同じ考え方をしました。
現在早稲田政経に通うスタッフのO君も、
やっぱり同じように考えたんです。
でも、いろいろ調べたところS君と同じことに気づきました。
さあそうすると大変です。
残りで誤文を見つけ出さなくてはなりません。
ここまでわかったところで、もう一度選択肢を洗い直してください。
いちゃもんをつけるとしたら、もう(2)しかないことに気づきましたか?
「各国別に改正方式をとり」という部分が誤りっぽいです。
大隈先生のやり方は「国別秘密交渉」でしたね。
何度も首をひねりましたが、もうここしかありません。
非常に誤文レベルが高くなっています。
明治ってそういう大学でしたね。
しかし、一体誰が正解できるんでしょう?
条約改正について異常に詳しい人か、
もしくは逆に、いずれの選択肢も正誤判別ができず、
適当に答えた人のどちらかではないかという気がしてしまいます。