「日本文化史」はじまります

こんにちは。でるとこブログ管理人です。
明日からは、いよいよ早稲田予備校で夏期講習が始まりますね。
「日本文化史」では、通常授業とは少し違った切り口で
古代~近世の文化史を講義していきます。
『でる日講義−とことん文化史−』でも、
講習と同じ、テーマ別のまとめプリントを使っていますが、
そのプリントについての質問です。

<Sさん>
先日、でる文を申し込んだ埼玉のSというものですが、今日教材が届きました。(中略)石黒先生の言うとおり文化史はテーマ史でやった方がやりやすいのですが、時代別でも勉強する必要はありますか?

<石黒>
勉強のやり方に関しては、
『でる日講義−とことん文化史−』のまとめプリントを使って、
テーマ別に覚える方法でも大丈夫です。
以前にこちらのエントリーでも、S君と同じような人を紹介しました。

でる日講義をすべて吸収するのはなかなか大変ですが、
夏休みを利用して、ぜひがんばってください。

「文化史は、普段の授業で配られるプリントをなんとなくやってるだけです。」
なんて人は、講習で「日本文化史」を受講すると驚くと思います。
よく、「文化史ってあんなに掘り下げられるんですね☆驚」
といった声を耳にするんです。
日頃から、「史料と文化史はしっかりやっていてくださいね」
と警鐘をならしている私達からすれば、
そのマイペースさに、逆に驚かされてしまうのですが……。
一人でも多くの受験生が意識改革できることを願っています。