あざみ野からのメッセージ2016(4)

<Iさん>
勘解由使にわいろ送っちゃうの~!?って思ってヤバイ!!と思って昔の人はズル賢いなぁ~と思いました!!
私もそれなりにずる賢くなりたいです!!(顔文字)小人石黒先生ほしいです~

<石黒>
いやいや昔の人だけじゃなくて、今の人もふつうにワイロ送ってますから。早く世間を知ってください。温室育ち過ぎです。

<Sさん>
藤原京家が衰退するのに氷上川継が関わったと学校で重要と教わったのですが、どのくらいでていますか?

<石黒>
ゼロです。それを「重要」って言う根拠は何なんでしょうねえ(笑)

<Sさん>
文化史のプリント授業の板書と同じ扱い(全暗記)ですか?

<石黒>
そうです。

<Mさん>
文化史はどう対策するべきですか?

<石黒>
こちらの「文化史対策」をごらんください。
もっとも効率が良いのは『でる日講義-とことん文化史-』で完全マスターすることです。

<Oさん>
天皇を書く時に□と[ ]と書かないのがあるのはなぜですか!

<石黒>
□なのは見出しです。[ ]はできごとの後ろにつけて書く時に使っています。つまり、そのできごとがあった時の天皇を示しているのです。

<Tさん>
青い●の意味は何だったのでしょうか?

<石黒>
理由もしくは目的です。

<Nさん>
英語が苦手なのでそっちに時間をかけたいのですが、最低限やるべき問題集は史料のですか?
またノートの注が多くて図を貼る余裕がなさそうなときはどうすればいいのですか?(特に原始です)藤原氏の話は古文でよんだので好きな範囲です!

<石黒>
史料問題も正誤問題も文化史問題も含んでいるオーソドックスな問題集です。でも問題集を解くのはたいして時間がかからないので、普通の問題集と史料問題集の2冊くらいはこなせるのではないでしょうか。たぶん、まだ、1日10時間も勉強してませんよね?
図については1番ページに貼れなかったものは、2番ページの余白を使えばいいと思います。

<Iさん>
五・弾・京とはどこの地方をけいびしてるのですか?

<石黒>
検非違使が設置された後のことですか? それ以前と変わりません。

<Kさん>
今まで、四子や兄弟などは仲間的な存在だと思ってました。今日で全然違うことを知れました。

<石黒>
兄弟は仲よしってのは幻想ですよ。

<Tさん>
今日の内容は兄弟間のドロドロが多めでびっくりすることが多かったです!

<石黒>
あざみ野周辺は平和で幸せな家庭が多いのでしょうか。

<Kさん>
御堂関白~の御堂は大阪の御堂筋と関係ありますか??
やっと得意技(?)の妄想をうまく扱えるようになってきて楽しいです。こんなにたくさんの人でてきたら1人くらい自分の祖先いたりしないですかねー!!
むしろ前世とか!!日本史楽しい!!!小人石黒ほしいですー商品化求む。急募

<石黒>
御堂筋とは関係ないと思います。

<Mさん>
彰・妍・威・嬉子はそれぞれ天皇とけっこんしててそこの家はヤバイと思いました(顔文字)小人石黒先生ほしすぎです!!!!!

<石黒>
四姉妹がみな違う天皇と結婚するって、よく考えると時間的にすごいヘンなんですよね。

<Nさん>
ミニマム石黒先生がとても欲しいです。笑

<石黒>
小人石黒はAIが発達すれば現れるかもしれません。

<Hさん>
正直に人を信じすぎるのは良くないと思いました。私は兄と仲が良いので信じちゃいそうです…。

<石黒>
なんて、し・あ・わ・せな兄妹なんでしょう。魑魅魍魎って言葉なんて知らないんでしょうねえ。

<Tさん>
兄弟は仲良かったとは思わないけど、兄弟でつぶしあいをしていたのには驚きました。協力すればどうなっていたのかが少し気になりました。

<石黒>
現代だって、兄弟仲良く分割相続ではなく、単独相続の形だったら血みどろの戦いになりますよ。イスは一つしかないんです。

<Fさん>
藤原の式家は、なんだか気の毒な方が多いなぁといつも思ってしまいます…。

<石黒>
でも京家みたいに全然出てこないのもザンネンですよ。

<Nさん>
春期で7番ページを少し書いてあったノートがあったので今日はやりやすかったです!

<石黒>
準備運動をしておいてラクでしたよね? 今後は自分で予習をしてカバーしてください。

<Yさん>
ありがとうございました!

<石黒>
いえ、こちらこそ。

<Mさん>
ふりかえで初めて受けました。とてもわかりやすく、おもしろかったです。
授業中に何度も“おお!!”となりました。

<石黒>
そうでしたか。慣れない授業で大変でしたね。

<Iさん>
ストーリーも理解しないといけない!

<石黒>
そのとおり!

<Tさん>
聖武天皇のしぶとさが印象的でした。ありがとうございました。

<石黒>
まったくです。

<Yさん>
漆紙文書を初めて知りました。良房が摂政になっていく過程がすごいなと思いました。

<石黒>
権力者ってだいたいあんな感じですね。

<Hさん>
ゴールデンウィーク中に1日休んだのですが、わからない所を質問しに行ってもいいんでしょうか?

<石黒>
それはもったいなかったですね。律令制度がわかりにくいはずです。教科書・参考書・用語集を読んでフォローしてくださいね。質問はどうぞ。

<Tさん>
春期講習で習ったところで結構覚えてて嬉しかったです。

<石黒>
ほほう。いい記憶力です。

<Tさん>
学校のプリントをやっていてここは本当に必要なのかと思うことがよくあります。200枚のプリントがあります。

<石黒>
たぶんいらないところありますね。でも怖いのは足りないところです。だから予備校に来てるんですよね?

<Yさん>
ありがとうございました!「ガクブル」たくさんできて分かりやすかったです!

<石黒>
どういうわけか「ガクブル」な話が多かったですね。

<Mさん>
しっかり学習した上での授業だったのでうずうずしました。

<石黒>
すばらしい。これからもその調子で。

<Hさん>
先週に駿台、先々週にマーク模試を受けて授業での履修範囲以外の知識の定着度の甘さを知ったので、知識を定着させていきたいです。

<石黒>
えーっと、履修範囲以外の知識はまだ定着できてなくていいんですよ? 模試はあくまでも履修範囲の正解率をはかるものです。もちろん合格判定など気にする必要はありません。

<Tさん>
しゃべり勉強はじめました☆

<石黒>
早いスタート、おめでとう!

<Tさん>
ノートが完成してきているとヤル気が出ます。

<石黒>
何度も何度も見直してください。

<Wさん>
でるとこ日本史を購入したらとても分かり易く驚きました!どんどん活用したいです。
「東風吹かば~」のエンピツ、中学受験のとき京都の親戚が送ってくれて今もあります笑

<石黒>
ご購入ありがとうございます。ゴロは予習段階で覚えてしまっても良いですよ。
そしてカンニング鉛筆持ってましたか! 良い親戚ですね。

<Hさん>
妄想楽しいです。

<石黒>
ですよね。

<Kさん>
春期講習で受けたところがわりと多かったので理解が深まりました。春休みに聞いたことを自分がたくさん覚えていて嬉しかったです。
あと、時平と醍醐と道真のところとか、道長と伊周のところは古文で何個か文章を読んだことがあったのでこれも理解が深まりました!

<石黒>
2学期の近現代も夏に授業を受けておくと同じようにラクですよ。
このあたりは古文知識が役立ちますね。

<Kさん>
学校でやってない範囲に入ってきたので、予習をしっかりしたいです。

<石黒>
ぜひそうしてください。

<Sさん>
復習がおいついてなくてやばいと思いました。はやくやります。

<石黒>
ヤバイです。

<Sさん>
楽しい。

<石黒>
いいですね。

<Yさん>
天皇の歌、放課後毎日歌って覚えました!!もっとすっとでてくるようにこれからも歌います!

<石黒>
途中から歌い出せるようになれるといいですね。僕も授業中に頭の中で歌ってますよ。

でる日講義-とことん文化史-