あざみ野からのメッセージ2020(8)

<Nさん>
ありがとうございました。

<石黒>
こちらこそありがとうございました。

<Sさん>
お疲れ様でした。

<石黒>
ありがとう。

<Mさん・Aさん>
今日はとても内容の濃い授業でした。

<石黒>
近現代は全編こんな感じです。というよりもっと濃いことのほうが多いです。序の口と考えてください。

<Sさん>
今日も分かりやすい説明をありがとうございました。

<石黒>
それは良かったです。ありがとうございました。

<Hさん>
はやく復習して、定着させます!!

<石黒>
ぜひ!

<Oさん>
できごとの順番や人がごちゃごちゃになりやすそうなので、しっかりノートに復元できるようにします。

<石黒>
よくわかりましたね。26番ページはできごとの順番が非常に大切です。とりわけ1862年、1863年、1864年の各年はできごとが多いので、『日本史でるとこ攻略法』に出ているゴロを使うと覚えやすいです。

<Tさん>
分かりやすくて、自分の中で整理することができました。

<石黒>
よかったです。

<Tさん>
展開がいろいろあっておもしろかったです。

<石黒>
二転三転するのを楽しめたなら素晴らしいですね。

<Kさん>
私の志望する大学は半分以上が近現代なので前期の授業受けられなかった所をとり返すような気持ちで進めていきたいです!
授業ありがとうございました!

<石黒>
それはお役に立てそうです。ぜひ高得点を取ってください。

<Kさん>
予習してるとすごく楽しく感じる!
全ての出来事に理由があるから、年号も含めて頭に入りやすい!

<石黒>
すばらしいサイクルですね。その調子で続けてください。

<Oさん>
尊王攘夷運動の周りの一連の流れがやっと理解できました。

<石黒>
わかりにくい箇所がいくつもありますよね。みなさんが抱く疑問をできるだけ解消していきたいと思っています。

<Fさん>
参考書読んでもわからない範囲だったので授業きいて納得できてよかったです!

<石黒>
うまくハマったようでよかったです。

<Nさん>
細かいつながりがわかることで流れはつかめていたけれど、しっかり頭に入りました。

<石黒>
26番ページはまず事件名を連続で言えるようにしておくことをお勧めします。

<Tさん>
討幕の流れ、特に薩長の考え方の対立について、すごく良く分かって面白かったです。

<石黒>
薩摩藩がわかりにくいんですよね。わかってもらえてよかったです。

<Kさん>
本当にふくざつで覚えずらいです。

<石黒>
黄信号が灯ってますねー。これからもっと複雑になりますよ。

<Nさん>
プリントの表がめっちゃわかりやすいなと思った。
私が受ける学部は17C以降の歴史出題なので、しっかりやっていきたいです。

<石黒>
ばっちり対応します。

<Aさん>
近代に入って流れを理解できるかが大切だと感じたので年表をうまく使っていきたいです。

<石黒>
1862年からの3年間はとりわけ順序を意識して覚えてください。

<Iさん>
大まかな流れや結果などは知っていたのですが、そこにいたった経緯が抜けていたりかんちがいをしていたりしてたので、複雑に思っていた所が少しわかり易くなりました。

<石黒>
勘違いに気づかないままで間違いが染みついてしまうと、その間違いは容易に引き剥がせなくなります。

<Kさん>
先生の参考書がもう少しで1周しそうなので、2周目はもっと細かく丁寧に解いていきます。

<石黒>
どの本のことかわかりませんが、うまく活用してください。

<Nさん>
プリントで名称の変化や流れがよくわかりました。

<石黒>
良かったです。

<Mさん>
段々とテンポがちょうど良いと感じるようになって来た。
予習によって先生の話をうなずきながら聞けた。

<石黒>
ゆっくり説明している時間がないのでそれは助かります。

<Sさん>
薩長と公議政体論の矛盾が理解出来ました。

<石黒>
良かったです。

<Hさん>
学校でやったときは、各藩の考え方などは丸暗記してしまっていたのですが、それらの藩が裏で何を考えていたのかが分かり、とてもおもしろかったですう。

<石黒>
丸暗記はつまんないですよね。近現代は理解をすることを重視してください。

<Fさん>
薩摩藩の代表は、一橋派の動きに大きく左右されていることを知り、薩長同盟までの流れがよく分かりました。

<石黒>
良かったです。

<Oさん>
流れがわかりやすかった。薩長同盟は深い。

<石黒>
徐々に理解の度合いを深めていきましょう。

<Sさん>
どのように先に勉強すればいいですか。

<石黒>
「日本史学習法」というプリントに書いてあるので読んでください。またこのブログの過去記事にもいっぱい出ています。こちらにも整理されています。

<Kさん>
日露和親条約は、1855年と用語集に書いてあったのですが、1853年から保留したのは米・露共に1年ではなかったということで大丈夫ですか?

<石黒>
その1855年は太陽暦での年代で、日本で当時使われていた太陰太陽暦では1854年です。こちらを覚えてください。

<Tさん>
いま、総合型と公募の推せん直前で一般の勉強をする時間がほぼないのですが、そういう中でも、短い時間で効率良く勉強する方法や、ここだけでもやるべき分野など教えていただきたいです。

<石黒>
いやーそう簡単な方法はありません。とりあえず予習・復習の際にしゃべり勉強を取り入れるなど、できるだけ時間を短縮化させてください。ある意味それらを要領よくこなせる人が、推薦合格できる人ともいえます。がんばってください。

2時間でおさらいできる日本史 近・現代史篇