今回は補講でした。質問にお答えする時間を取っておいたのですが、やっぱり授業内での質問はハードルが高いようですね。
<Nさん>
ありがとうございました。
<石黒>
こちらこそありがとうございました。
<Nさん>
知らない事があった。
<石黒>
そりゃそうでしょう(笑)。
<Hさん>
春期講習とっておいてよかったです…笑
<石黒>
はからずも重要でしたね。
<Sさん>
今日もすごく分かりやすかったです!
<石黒>
ありがとうございます。
<Tさん>
理解してからノートを見て、より理解を深めたいと思います。
<石黒>
全部説明できないのがもどかしいです。
<Sさん>
今日も丁寧な解説ありがとうございました。土地制度史もしっかりやっていこうと思います。
8/24にやってもらえるとありがたいです。
<石黒>
土地制度史は夏期講習でやってしまうのでごめんなさい。
<Oさん>
近現代のポイントをやっていただきたいです。
<石黒>
それも一案なんですが、2学期の授業でやることと重複するので時間がもったいない気がします。
<Tさん>
2レベル定着トレーニング買ったのでやろうと思います。
<石黒>
ありがとうございます。ぜひ本気で取り組んでください。確実に過去問正解率が上がるはずです。
<Oさん>
守護・地頭の所、全くわかってなかったので助かりました。
<石黒>
それはよかったです。狙い通りでした。
<Fさん>
守護・地頭の説明がとってもわかりやすかったです。
<石黒>
ありがとうございます。
<Oさん>
地頭の説明のところがすごくわかりやすかったです。
<石黒>
込み入ってる話なのでぜひ説明したい部分でした。
<Sさん>
清和源氏の系図で混乱していたのがスッキリしました。
ありがとうございました。
<石黒>
心が折れますよね。でも最初に代々の源氏をゴロで覚えてしまえば後は相当ラクです。
<Yさん>
平氏と源氏のあたりは名前や戦いに参加した人の名前が図で横にまとめられていてとても分かりやすかったです。
学校のプリントがとてもくわしいので、このプリントを元にいらないところをけずってノートまとめをしようと思いました。
<石黒>
いやいやノートを別に作っちゃだめです。時間の無駄ですから。40面ノートをそのまま使うんですよ。危険ですね……。
<Nさん>
保元の乱と平治の乱の覚えがあまりできてなかったので、覚え方を教えてくれてありがたかったです。
<石黒>
要領よく片付けてしまいましょう。
<Yさん>
土地制度や源平の争乱あたりをまた受けたいです。
<石黒>
土地制度史は「総合日本史演習(発展)」をどうぞ。
<Kさん>
藤原の家系は今まで詳しく見てなかった。荘園あたりの話はムズかしい。
<石黒>
荘園は1学期の授業で一番つまづきやすいところです。
<Kさん>
頼朝が1192年に、征夷大将軍になったのは、1192年に後白河天皇が死んだからだと覚えていました。
(存命時には自由のきかない右近衛大将とセットで…)
<石黒>
それで合ってますよ。ただその背景には朝廷内で頼朝が評価されている必要がありました。
<Kさん>
得宗専制政治は貞時からですが、一応時政から得宗で、得宗が目立って独裁的な政治をしたのが、貞時からの認識で合ってますか?
<石黒>
そうです。いろいろ面倒なんですが、「得宗」という言葉は北条義時の法名が「徳宗」であったことに由来しています。霜月騒動、さらに平禅門の乱を経て得宗である貞時の権力が確立しました。
<Tさん>
平家没官領、関東の地頭の違いがよくわかりました。
保元・平治の所の「頼」、「通」の覚え方は自分では全く気づかなかったので、ミスのないように、ぜひ使いたいと思います。
<石黒>
説明しがいがありましたね。よかったです。
<Iさん>
保元・平治の乱の藤原氏は、“頼った方が負けて、(信念)を通した方が勝ち”と覚えました。ただ為義と為朝、義朝あたりがごちゃごちゃになっていたので、為義為朝という覚え方になるほどと思いました。
源平や藤原の所は明治・大正の次に苦手な所だったので、補講があって助かりました。
<石黒>
その覚え方いいですね。明治・大正は2学期に楽しんでください。
<Hさん>
映像授業分のフォローありがとうございました。
先生の問題集なども活用して1~22の内容を復元できるようになってⅡ期を迎えたいと思います。
<石黒>
ぜひがんばってください。
<Kさん>
映像のとこのプリントもらえて本当にありがたいです。どの天皇の時代かが覚えやすくなることもうれしいです。
これからプリントを(※今回いただいた)すすめていくときに分からないことがあったらその時質問させて頂きたいです…!
ありがとうございました!
<石黒>
まとめの良さをわかってくれて助かります。これで過去問の正解率を上げてください。質問は遠慮なくどうぞ。