<Fさん>
時系列と地名の問題が苦手なのでがんばります。
<石黒>
時系列はノートの位置を覚えればたいてい正解できるようになりますよ。
<Iさん>
・ノート覚え
・ゴロ合わせ
がんばります。“効率よく”いきます。
<石黒>
そのうち時間が足りないことを痛感するようになるはずです。そうなる前から効率の良さを追求しましょう。
<Mさん>
ノートだけを見ていたらマーク模試の原始・古代あたりの授業でやったところが完璧でした!
ありがとうございます。
<石黒>
すばらしい! いい調子ですね。
<Mさん>
明日、ふりかえで藤沢校行きます。
<石黒>
おつかれさまでした。
<Kさん>
5月から早慶日本史受けました!!すごい効率的でわかりやすかったです!!
予習・復習がんばりたいと思います。
<石黒>
今ならまだ追いつきますよ!
<Sさん>
模試で授業で教わったところばかりでびっくりしました。
<石黒>
模試が入試に沿って作られていればそうなるのは当然なんですよ。
<Sさん>
ノートの再現だけでなく話ながらやる復習をがんばります。
<石黒>
しゃべり勉強の効果はやった人にしかわかりませんから、ぜひどうぞ。
<Aさん>
以前メールでアドバイスをいただいた通り、復習の範囲を完璧にし、他は復習程度に勉強し、テストに臨みました。
復習範囲はしっかりと根拠をもって選んだ上、全て正解できました。
<石黒>
すばらしい! 次は過去問で確認してみましょう。
<Mさん>
学校で全くやってないので自習だけでおいつくのが大変でした。
<石黒>
予習に時間がかかるでしょうね。しばらくは耐え忍んでください。
<Yさん>
藤沢まで足を運ぶのは難しそうなので文化史は独学でやらなくてはなりません。文化史に関してはどのくらいのレベルまで勉強するのが良いのでしょうか?
今持っている河合塾の実況中継で足りるでしょうか?
<石黒>
受験する大学しだいです。でもたぶん相当やらないといけないはずです。実況中継は読んでいないのでわかりません。過去問を解いて8割出せれば良いと思います。
<Iさん>
加耶に鉄資源を求めたと認識しているのですが、なぜ百済の方に先にコンタクトを取ったのでしょうか?
<石黒>
実際には先も後もないと思います。入試に出るできごととして石上神宮七支刀が先に登場するだけです。
<Kさん>
夏期講習の早慶大日本史の範囲は全時代になりますか?
<石黒>
1学期の範囲のみです。
<Hさん>
ありがとうございました。
復習の直後に問題集を解いたところ、前回より格段に正解率が上がっていました。とは言え油断はしていません。
一つ伺いたいのですが、早稲田の政治経済はどのランクの単語まで押さえるべきですか。
<石黒>
早稲田の政経以上の大学は私立大学には存在しません。つまりすべての単語をおさえてください。
<Mさん>
青学の総文が第一志望です。近現代史、政治史、文化史が特に出やすいということを把握していますが、先に手をつけておくべきですか?
<石黒>
夏休みに近現代史の骨組みを学習してください。その上で2学期にのぞんでください。