あざみ野からのメッセージ2015(16)

<Iさん>
授業ありがとうございました。大正政変以降の特に戦争史が楽しみです。

<石黒>
そうですか。思いっきり暗い話になりますよ?

<Kさん・Mさん・Mさん>
授業ありがとうございました。

<石黒>
いえ、こちらこそ。

<Xさん>
新しい髪型似合ってましたよ。ありがとうございました。

<石黒>
授業前の空き時間に、センター北駅のヘアサロンで切ってきたんですよ。

<Kさん>
よく理解できました。

<石黒>
それは良かったです。

<Sさん>
とても楽しかったです!士族にならないようにします!

<石黒>
頭カタい士族のことですね。

<Mさん>
メモのとり方が難しいです・・・

<石黒>
試行錯誤してください。これからすごく役立つはずですから。

<Oさん>
最後まであきらめないで頑張ります!

<石黒>
いいことです!

<Mさん>
年号を覚えることができました。

<石黒>
西暦-年号変換方法のことですね? 使いこなすまで時間かかりますよ。

<Oさん>
秩禄処分はめっちゃお得ですね!!人間関係がゴチャゴチャになりそうなのでしっかり対立関係含めて復習してきます。

<石黒>
一石三鳥くらいの話でしたね。うまくつながりをとらえてください。

<Mさん>
学校で明治十四年の政変が理解できなかったのですごくためになりました。

<石黒>
これからも、そういうことたくさん感じるはずですよ。よく聞き取ってください。

<Nさん>
女子大で1番易しい大学はどこですか。

<石黒>
ん? そんなのいくらでもありますよ。偏差値50以下の女子大だったら、たいてい問題は簡単です。

<Iさん>
第一志望が法学部なので、法律系の問題には敏感になって、そういう問題を得意分野にしていきたいです。

<石黒>
これからもちょくちょく出てくるのでお楽しみに。

<Nさん>
近現代改めて難しいなと思いました。各大学の傾向、1学期に扱った範囲のも知りたいです。

<石黒>
傾向ですか……短時間ではしゃべれません。ごめんなさい。

<Iさん>
前回のモヤモヤがかいしょうできてよかったです。

<石黒>
今後もこういうことが続くので、復習を万全にしてきてください。

<Nさん>
授業前に質問したいのですが何時頃に来ていますか?

<石黒>
ここのところ忙しいので、6時くらいじゃないと来てないかもしれません。

<Sさん>
今日のところニガテなので大変でした。

<石黒>
それほど難しいところはなかったと思うのですが……。

<Kさん>
学校でひととおりやっていたので、すらすら頭に入ってきて、よく理解できました。

<石黒>
それは良い具合に予習できてますね。学校をうまく利用しましょう。

<Uさん>
思考回路ていししていました。らいしゅうの授業前しつもんしたいです。何時にきていますか?

<石黒>
平仮名だらけで、だいぶ停止しちゃってるようですね(笑) 6時には来ています。

<Yさん>
今日の内容は予習のかいがあってとても楽しめました。1学期に土地制度でヒーヒー言ってた自分とは大違いでした(笑)

<石黒>
おーーー! それは頼もしい。今後も期待します。

<Iさん>
書くことがいつも以上に多くて手の疲労がすごいです・・・。大人の黒さがみえたコーナーでした!(笑)

<石黒>
若いのですぐ回復するでしょう。どんどん疲れてください。「オトナの黒さ」に穢されないようにしてください。

<Nさん>
前回メモが汚くなってしまい、写す際分からなかったのですが、今回は大丈夫そうです!条約改正の大変さが分かりました。

<石黒>
だんだんメモ取りがうまくなってるのですね。そして条約改正は、当事者はもちろん、学習する君たちまで苦しめてるかもしれませんね。

<Tさん>
読むだけ日本史と連動して楽しいです。

<石黒>
持ってるんですね。予習に使ってください。

<Iさん>
自分が伊藤なので、「伊藤が・・・!」と言われるたびにドキッとしました。

<石黒>
わはは。これからもすごい出てきます。しばらくドキドキしててください。しかし、これだと名前をイニシャルにしている意味が……。

<Tさん>
そういえば私明治大の博物館行ったことあります。鉄の処女とかすごい怖かったです。そして大津事件の判決が高(※編注:ここから先が読めません)

<石黒>
行きましたか。拷問器具は僕もすごく苦手なので、記憶から消してしまっていました。思い出すのはやめましょう。

<Hさん>
今回自分的には分かりやすかったです。先生の例え、面白くて分かりやすいです。

<石黒>
ありがとうございます。例えるのが好きなんです。

<Yさん>
明治や早稲田は出ていましたが、慶応は今回の外交の話はよく出ますか?

<石黒>
ふつうに出ますよ。というか、早慶上智を受験する場合は、基本的にノートにあることは全部正解してくださいね。

<Aさん>
①東進の一問一答だけだとパターン化してしまうので、演習のための問題集を教えてください。
②直前講習(?)で、上智と青学の日本史が一緒だったのですが、それだけ青学がむずかしいということですか。
③青学の経営をめざしているのですが、経済史を主にまなんだ方がよいのですか。その場合のもんだい集をおしえて下さい。

<石黒>
①近現代の問題集なら、『受験生が本当にほしかった問題集 日本近現代史』をお薦めしていますが、全時代となるとこれというのはありません。
こちらからどうぞ→https://xc522.eccart.jp/y566/item_detail/itemCode,19/
②上智と青学が一緒なのは、受験生がかぶることが多いからだと思います。傾向や難易度は全然違います。
③どんな分野もまんべんなく学習しましょう。経済分野が出題されやすいというだけのことです。過去問をごらんください。

<Sさん>
青学と早稲田の入試がかぶっているのですが、どうしたらいいですか?

<石黒>
受験日が同じということですか。それは困りますね。安全策とかいろいろ考えるかもしれませんが、やっぱり行きたい方を受けるのが良いと思います。

<Oさん>
大阪の阪の字はいつの時期から坂から変わりましたか?

<石黒>
ん? 大阪砲兵工廠のところで説明しましたよ? 明治時代になってからです。危険信号がともっている気がします。

<Aさん>
メモ書いてると、板書がギリギリです・・・

<石黒>
それが河合塾クオリティですよ(笑) がんばりましょう。

<Kさん>
ついこの間浪人生が「用語集全部つぶそうと思ってたら見開き1ページに1時間かかってさ~」と言ってました。悲しい努力ですね(笑)心の中でガッツポーズしました。
P.S.この頃聞くだけ日本史をリビングで大音量で流してます。家族参加でやってます。楽しいです!ありがとうございます!

<石黒>
その浪人生って、僕の授業受けてない人なのでしょうかねえ……。5年くらいかけるつもりなんでしょうか(笑) Kさんは、ぜひスゴイ人を見習って精進してください。たぶんご家族にスゴイ人がいるんじゃないですか? 実にいい環境ですね。うらやましく思います。

聴くだけ日本史-美術史編-

その作品が何文化か、言えますか?