早稲田政経に合格しました!

レギュラー授業が始まりました。最初のころは予備校の授業の価値がわからないせいか、わりと気軽に遅刻したり欠席したりすることがあるようです。ところが1回欠席すると、その部分の穴のせいで後々の話がわからなくなってしまいます。学校とちがって予備校の授業は1回でいっきに時代が進んでしまうのです。

河合塾では欠席する場合、他の授業に振り返るシステムがあります。しかし先生が違えば授業スタイルも違います。なので同じ先生の授業を他校舎で受けるのが良いでしょう。

実は昨年、ぬかりなくそうしたことをした人がいました。藤沢の生徒でしたが、はるばる南浦和まで授業を受けに来た人です。今日はそのMさんからの合格報告を紹介します。

<Mさん>
石黒先生、ご無沙汰しております。
藤沢校で1年間石黒先生の授業を受けていました。1年前までは日本史が本当に苦手で見るのも嫌なレベルでしたが、石黒先生の授業は本当に面白く、40面ノートを作るのもやりがいがあり、気づかないうちに日本史に対する苦手意識はなくなっていました。
直前も40面ノートと講習のプリントで勉強し、本番の休憩時間は早慶出身者プリントをひたすら眺めていました。
先生の授業は正誤問題にもとても有効だったので、センター利用で無事に明治大学、青山大学に合格でき、早慶対策に時間が回せて良かったです。
第1志望の政経では、先生のプリントやお話で出た内容がたくさん出題されて嬉しかったです。本阿弥光悦が現れた時には受験中ににやけてしまいました。残念ながら、慶應商学部は日本史が94%取れたにもかかわらず論文テストで大失敗したため落ちてしまいましたが、9割取れるなんて自分でも信じ難かったです。
他にも、早稲田教育と早稲田商に合格できました。
これらの合格は石黒先生のおかげです!石黒先生の授業を受けに南浦和まで振替して行った甲斐がありました(笑)
ありがとうございました!

<石黒>
おめでとうございます。
政経の問題を急いで斜め読みしてみました。「よしよし、これはしゃべっておいたぞ」って問題がたくさんありますね。本阿弥光悦も「よーし!」って感じです。僕は相変わらず陶芸にのめり込んでますから。何よりMさんがちゃんと覚えていてくれたのが良かったです。さすがです。
センター利用でMARCHレベルをおさえてあったのもすばらしいですね。さぞや準備万端で入試に挑めたでしょう。みごとな受験結果でした。(後略)

きめる!センター日本史