あざみ野からのメッセージ2016(17)

<Yさん・Yさん・Tさん・Kさん>
ありがとうございました。

<石黒>
いえ、こちらこそありがとうございました。

<Wさん>
内職がんばります笑

<石黒>
う、うまくやってください。

<Tさん>
今日もワクワクしました!!

<石黒>
いいですね。

<Tさん>
経済分野の話が良く理解できました。

<石黒>
これでインフレ・デフレと銀本位制は乗り切れましたね。

<Sさん>
センターの過去問を始めて、復元でならびかえができるなと更に感じるようになりました。
予習おいつかなくなってきたのでがんばります。

<石黒>
13日の授業が休みなので予習を貯めておいてください。

<Nさん>
財政のところ、一問一答でウソついてる物があるとおっしゃっていましたが、私の学校は、それが配られて、それを使って小テストを行うのですが、
今日ちょうどそのテストで、しかもその問題が出ました。授業で言われなかったら、点数失ってたのかと思うと恐ろしくて仕方ないです。
クラスの子より、お得な気分がしてます。笑

<石黒>
マジですか! なんというタイミング。しかも「配られて」って、本を強制的に買わされるのですか? たぶんプリントですよね? だとしたら著作権的にまずいですよ。学校はやりたい放題ですね。己が道を進みましょう。

<Yさん>
一問一答で思い出しましたが、8月末の河合の記述模試で一問一答にのっていないものが出たと友達が言っていて、ニヤリできました。

<石黒>
あー、その人は解けなかったってことですね(ニヤリ)。

<Sさん>
学校で東進の一問一答をすすめられたのですが、一問一答のメリット、デメリット教えて下さい。ちなみに一問一答は出題された大学名記入あり。
あと、政費節減と経費節減って同じですか?

<石黒>
メリットは簡単に歴史用語のチェックができることです。デメリットは問われ方が一つしか見られないこと、問題文中の単語が問われていないこと、時期を判別させる問題がないこと、それをやることで安心しがちなこと……とたくさんありますね。このブログでも何度か書いているので、「一問一答」でブログ内検索をしてみてください。
それから民党のスローガンの「政費節減」は「経費節減」と同じですが、最近「政費節減」と出ることのほうが多くなりました。

<Rさん>
幕末から名前を見てきた人が何度も出てきて、どんだけ長生きしてるんだろうと思ったけど、まだ幕府がなくなってから30年くらいしか経っていないと気づいてすごい変化だなと思いました。

<石黒>
こういう短期間でドラマが急展開していくのが近現代です。

<Tさん>
前々回書いた私のひいひいおじいちゃんが青学の創立にも関わっていたので、青学と福沢諭吉も関わりがあるのかなぁと思いました。近現代の政治楽しいです。

<石黒>
よくは知りませんが、同じ教育界なので接点は多かれ少なかれあるんでしょうね。

<Tさん>
今学校がお見合い席なので、内職できにくいんです・・・
内閣プリント助かります!これならできそうです!

<石黒>
え? 小学校の時に給食とかでやる「机くっつける」形の席なんですか? どういう授業なのか非常に興味がわきます。

<Kさん>
ワセダも「在野の精神」ですが福沢さんもだったんですね。いろいろ共通点が多くて面白いです。

<石黒>
大学としては早稲田のほうが在野の精神が強いと思いますが、福沢先生自身は「独立自尊」です。

<Nさん>
立教でどんなのがでるかも教えてほしいです!

<石黒>
それ、授業でよく言ってますよ。最近は少なめですが。

<Kさん>
今日は慶應に行ってきました!早慶の商学部に絶対行きたいので頑張ります!やる気がでました!!!
あとやっぱりお金の制度の話はすごい面白くて楽しかったです。

<石黒>
商学部に向いてますね。がんばりましょう。

<Mさん>
ノートのあちこち移動する展開が大変です(笑)

<石黒>
いずれ歴史を手のひらで転がせるくらいになりますよ。

<Kさん>
太平洋戦争すごい興味あります。

<石黒>
暗澹たる気分になりますよ……。

<Hさん>
公民が得意でよかったなぁと少し実感しました。

<石黒>
これからもチラホラ実感できますよ。戦後の公害問題とか。

<Oさん>
慶應文学部の記述問題の対策の仕方を教えて下さい。

<石黒>
『“考える”日本史論述―「覚える」から「理解する」へ (河合塾SERIES) 』が使いやすいと思います。やってみてください。

<Sさん>
ほんとになんで日露戦争勝てたんですか?スゴくないですか?

<石黒>
すごいですね。とても一言では説明できません。偶然の要素もあるとは思いますが。

<Hさん>
法政頻出ゾーンが続いていますがそこの所を特に完璧にしたいと思います。
ところで読むだけ日本史と日本史出るとこ攻略法の改訂版は出さないんですか?

<石黒>
残念ながら『読むだけ日本史』は絶版になりました。『日本史でるとこ攻略法』は数年は改訂されないと思います。

<Nさん>
前半ウトウトしてしまってすみません・・・後半戦楽しかったです。
枢密院は“天皇側”のもっとエラい人というイメージがあるのですが、何故戦後なくなったのでしょうか?なくしても国民の反発がなかったのでしょうか。
枢密院には戦犯(→平沼騏一郎)が確かいましたよね?

<石黒>
戦後の憲法では天皇が象徴になったからでしょう。そして、千年以上続いている天皇制と、50年ちょっとしか存在しない枢密院なんて、比べるまでもありませんよね?

<Yさん>
青山の対策としてどこを重点的に勉強するべきですか?

<石黒>
誰もが見るこの場所に書いてしまっていいのでしょうか(笑)

<Tさん>
内閣のプリントって、配置でおぼえたら、あとで困るのでしょうか?事件名から内閣の名前が出ればいいってことですよね??
近現代はつらいです(>_<) <石黒> いや、困りませんよ。むしろ配置で覚えてください。まだ近現代は始まったばかりですから、つまづいて急落しないように予習・授業理解・復習をしっかりこなしましょう。

<Mさん>
華族の人たちって、家に収入が入ってるんですか?
華族令で華族になった人達もですか?

<石黒>
国から与えられるお金ということでしたら、秩禄処分でなくなりました。その後は資産保護の特権はありましたが、収入は人それぞれです。

<Tさん>
塾生ページに授業のプリントのカラー版をのせてもらうことはできないんですか??
プリントのカラー版がみたいです。

<石黒>
プリント原稿は、最初は色ペンを使って書きましたが、そのコピーに何度も修正を加えているので、カラー版は存在しません。色なんて自分で考えたものを使えばいいんですよ。堅苦しくならないでください。

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!