明大に受かっても背水の陣を敷く受験生

受験界に「仮面浪人」という言葉があります。滑り止めとして受かった大学に籍を置きながら、第一志望合格を目指す浪人のことです。
MARCHあたりの大学に籍を置きながら、早慶上智をめざす人が多いのですが、大学に籍があるためつい甘え心が湧いてしまい、なかなか合格できないのがよくあるパターンです。
それゆえ大学を休学する人もいますが、先日、なんとMARCHを蹴って早慶をめざすという剛の者から質問をいただきました。「背水の陣」で望むわけですね。

<Kさん>
今年明治入学をやめて早慶に行くために浪人します
新課程の教科書や用語集などは買うべきなのでしょうか?
頻度は見ずに辞書代わりに使うためには旧課程の用語集で対応できるのでしょうか?
○○(編注:予備校名が入ります)で浪人するのですが、○○のテキストで十分対応できるのでしょうか?
新課程になることで何が変わるかもよくわかりません

<石黒>
新課程になっても入試の出題傾向はとくに変わりません。教科書も旧課程の最終版を持っているなら、どちらでもかまいません。もちろん変更点はいくつもありますが、それを覚えなければ早慶に受からないということは、ほとんどありません。何よりも入試の出題情報にもとづく用語の習得率で、正解率が決まります。
そして、○○のテキストだけでは早慶での高得点は取れないと思います。入試に有益な情報を足したり、不要な情報を削るのは、講師の力量にゆだねられています。何が出て何が出ないかがわからない場合は、大は小を兼ねるとあきらめて、ムダを承知でたくさん習得するしかありません。
Webサイトやブログでさまざまな情報を提供していますので、あちこち読みあさってみてはいかがでしょうか。

上のKさんと同じように「背水の陣」で挑んだ受験生は、過去に何人もいました。その結果は、実に悲喜こもごもです。一番印象深いのは、早稲田商学部の日本史で98%の正解率を叩きだした男子です。学部内トップ合格で、第一回大隈賞というとんでもない栄誉を勝ち得ました。

難関大用語集解

難関大受験に必要な「本当の」ハイレベル用語を網羅! 辞書とは違うわかりやすい説明に、豊富な出題例も。

関連記事