先日の日曜日は、河合塾の南浦和現役館と藤沢現役館で、テーマ短期講座がありました。もったいないことに、学校の模試とかぶっていて受けられなかった人たちも結構いたようです。南浦和では、河合塾の僕の担当講座ではめずらしい文化史の授業だったせいか、レベルの高さにあっけにとられていたり、集中力を欠いている人もちらほら見えました。逆に藤沢では、貨幣史・交通史の授業が中心だったため、理解できている人が多かったようです。ただしテキストについている問題では、地名などが問われているものも多く、普段授業を受けていない人の中には、そこでつまづいている人もいました。自分の弱点を客観的につかんで、克服していってください。
今週は自由民権運動の政党の結成まで進みました。
<Kさん>
今日もありがとうございました。
<石黒>
いいえ、こちらこそ。
<Oさん>
最後の正誤問題でまんまと間違え、ヤバイ!!と思いました…過去問もっと頑張ります。
<石黒>
そうでしたか。でも落とし穴に気付けてよかったですね。
<Tさん>
近代をやっていたら古代を忘れてきてしまいました。
<石黒>
それは、2学期定番の悩みです。そこですごい人たちは、1学期部分の復習と文化史の学習を3本並行で進めるわけです。いずれも短時間でこなす方法を目指さなければなりませんね。
<Hさん>
今日、学校にセンターの願書を提出してきました。入試が追っていることを改めて実感しました。
<石黒>
入試本番のある2月までのカレンダーを、すべての日付が見えるような形で壁に貼ると、あと何週間あるかなどがひと目でわかって良いですよ。僕も10月末に新刊本の締め切りがあるので、常に予定表を見ながら原稿の執筆を進めています。おかげで順調です。
<Sさん>
友達が先生のゴロ合わせ本を見て先生のファンになってしまった\(^^)/本買うそうです!!
<石黒>
それはありがとうございます。でるとこサイトも教えてあげてください。
携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください。