南浦和からのメッセージ2012(15)

今週は、地租改正まで進みました。いよいよ、夏の近現代の授業を受けたか否かで差がつく範囲に入ってきました。骨組みができていない人は振り落とされないように、よく予習をしてきてください。

<Kさん>
難しい部分もあったけど、何とか理解できました。

<石黒>
その調子で、これからもお願いします。

<Kさん>
妄想授業が最近楽しくなってきました!!

<石黒>
Kさんは妄想力のある人なんですね。これからもバンバン出てきますよ。

<Kさん>
切手、ありがとうございますw

<石黒>
いいえ、とんでもありません。

<Oさん>
勝海舟=勝義邦ということでしたが、他に勝○○という人物はいますか? 用語集の索引を見たら勝海舟しかいなかったのですが…。

<石黒>
入試で答えさせられる人物としては、勝という苗字の人は一人しかいません。しかし、正解ではないダミーの選択肢には、勝という人物は登場していると思います。専修大が出題した時は、「該当するものがなければ該当なしを選べ」という問題だったため、勝義邦を知っていないと確実には正解できなかったのです。

<Hさん>
冬期の[発展]の講座が、都合で、池袋でとるかもしれないです。池袋の教室は南浦和と違いますか?

<石黒>
間違いなくレベルは高いです。通年授業のクラスのレベルも高いですし、講習では高卒生が混じるので、より上がります。

<Hさん>
鎌倉時代の新仏教の開祖の生没年って覚えるべきですか? 学校の先生から、覚えておいてと言われました。

<石黒>
いいえ、必要ありません。ただし鎌倉文化のプリントに書いてある通り、開宗の順は覚える必要があります。

<Aさん>
先生オススメの暗記法を教えて下さい!

<石黒>
さまざまありすぎて、きりがありません。ブログを、タグ「暗記」に絞り込んで読んでみてください。
https://derutoko.com/blog/tag/anki

<Tさん>
Cランクの史料って、「どこでも史料問題」と「難関大用語集解」に載ってるもので、どれくらいカバーできてるんですか?

<石黒>
『どこでも史料問題』の「史料編」には、Cランク史料は一つも入っていません。また逆に、『難関大用語集解』には、Cランクとは別枠の「意外と出る未見史料」というのが掲載されています。おすすめは、『どこでも史料問題』の「問題編」と「頻出史料でるとこチェック」をやることです。そこに、Cランク史料の一部が登場しています。さらに12月の「日本史道場」では、かなり多くのCランク史料を扱います。よろしかったらどうぞ。

石黒の日本史道場

パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください