南浦和からのメッセージ2012(2)

今週は、大化の改新まで進みました。ノートがだいぶ進んだので、復習するのが大変そうですね。この最初のハードルを乗り越えられるでしょうか。

<Tさん>
前回の授業分かりやすかったので良かったです。

<石黒>
それはよかったです。理解できれば記憶しやすくなるはずです。

<Kさん>
6/18生まれなので唐ができました!!(だったと思います。)

<石黒>
おーっ! それは日本史受験ではマイナー年代なので、点差をつけられるいい日です。さすが、よく覚えてますね。

<Iさん>
しゃべり勉強しようと思います!

<石黒>
ぜひ!

<Uさん>
早い。復元頑張ります。

<石黒>
容赦しない速さでしたね(笑)

<Iさん>
1講のノート復現毎日チャリ通時間(危)にやりました!!思っていたより難易度が高くて、A3(B4)にかくと、意外とぬけてます……。スピードもおそい。でも問題はきもちいほど解けます。楽しいかも。

<石黒>
最初は遅くてもいいのです。まず、やってみた、できた、ということだけで素晴らしいです。しかも、それで問題が解けたことも良いことです。「できた!」という実感は、次の勉強につながりますから。

<Hさん>
このカードの返事が先生のブログに書かれていてビックリしました!5Cのノートのところに書いた「平郡」って何ですか?ここ2日、お通夜とお葬式が続いてつかれました。そういえば、神奈川に横穴式石室ありますよね。

<石黒>
「平郡」ではなく「平群(へぐり)」です。豪族の名前です。臣の姓の豪族として紹介しました。そして、埼玉の人なのに神奈川の古墳の話とは……、横穴式石室はいたるところにあるんですよ。

<Oさん>
知識を吸収していくのがとても面白いです 替え歌もすごい覚えやすいです♪

<石黒>
それは頼もしいことです。今のうちに長期記憶にとどめてください。

<Hさん>
ギターびっくりしました!

<Sさん>
かえうたすぐにおぼえられそうです!おぼえます!

<Tさん>
家で歌いながら天皇覚えます!

<Iさん>
歌上手ですね。歌覚えます。

<石黒>
みなさん、ありがとうございます。しかし、ギターを弾くのは大好きですが、歌うのだけはどうしても苦手意識があります。そのプレッシャーのせいで、よけいにヘタになるという悪循環です。お耳汚しすみません。「歌がヘタでも、覚えるのには役立つよ!」ってメッセージってことで、お許しください。

<Sさん>
150分あっという間でした。かえ歌おもしろかったです。丸暗記ではなく、論理的暗記ってどうやっておぼえればいいですか?

<石黒>
「こういうことがあったから、こうなった」という関連性や因果関係を理解しながら、暗記するということです。もちろん授業で説明したことにかぎってですが。今回の授業でも説明したとおり、ムダに辞書で知識を増やすのも危険なので、注意してください。

<Oさん>
授業中にできるだけ用語を聞きとれるように頑張ります!!たくさん話してください!!赤本は塾で授業で習った所を解けばいいのですか?それとも学校で習った所まで(江戸時代前までです。)解いた方がいいですか?

<石黒>
わかりました。たくさん話します。赤本は、予備校の授業の範囲まででお願いします。

<Oさん>
すみません今日資料集を見ていただくというお話だったのですが、うっかり置いてきてしまいました…こちらから言ったことなのに申し訳ないです、すみません…

<石黒>
いやいや気にしないでください。また来週にでも。

<Oさん>
教室、暑すぎませんか(><)? <石黒> そうでしたか。校舎のスタッフに伝えておきます。

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください