コメントしていきます。
<Kさん>
今さらなんですが、ブログに掲載されているメールはみなさんどこに送っているんですか?よかったらアドレスを教えてください。
<石黒>
でるとこサイトにもブログにも、
トップページにアドレスが出ていますよ。
<もうひとりのKさん>
私の学校は3年生で増上寺に行くんです。(仏教系なので) 覚えやすくてラッキーです!
<石黒>
その学校、聞いたことがあります。宿泊するそうですね。
<Nさん>
もうすぐ、文化史の映像教材買いますっ!お体だいじにして下さい。
<石黒>
ありがとうございます。
『難関大用語集解』が大詰めを迎えていて、
非常に睡眠不足になっています。
文化史はぜひどうぞ。
同じ河合塾でも藤沢の方が、大勢使ってくださっているようです。
何かしら対策を取っているなら良いのですが、
南浦和の人は油断しないように願います。
<Fさん>
史料を要領よくやるコツはありますか?
自分のやり方が要領よくない気がしています…。
<石黒>
『どこでも史料問題』をお使いなら、音声CDを聴きながら、
同じようにしゃべってしまうのがいいと思います。
後は、ノートの力で解けるものは、
空欄も下線の意味も特に覚えようとしないことですね。
なんでもかんでも覚えるのは自分の脳みそを過信しすぎだと思います。
それだけの頭の良さがあればかまわないんですが。
<Hさん>
最近目覚めが悪いので黒酢をのんでいます。先生も体に気をつけて下さい。
<石黒>
僕も飲んでますよ。粉末タイプのものですが。
スタッフに健康オタクがいるので勧められました。
確かに飲み始めた時は、朝、すっきり起きられるような気がしました。
もう今は効果があるんだかないんだか、
わからなくなってしまいましたが。
何しろ、普通に3時間睡眠で起きてしまったりするので。
二度寝しても4時間半で起きちゃったりするんですよ。
<また別のKさん>
先生の文化史の教材使ってます。内容がとても濃くて、すごい使いやすいです。先生がゆっくりしゃべってるのが感動しました(笑)。
<石黒>
お誉めいただきありがとうございます。
映像の授業だと、生授業のように、
たるんでいる人を叱咤することがないので、
その分、純粋に講義に専念できますね。
それもあって短い時間に、
相当密度の濃い内容を話すことができます。
そしてプリントに穴埋めしていく授業形態なので、
聴く側もわりと余裕を持って聴けるのかもしれませんね。