南浦和質問大会(6)

先日、河合塾南浦和現役館の
出席カードに書かれていた質問にお答えします。

<Tさん>
夏休みに復習した分、授業の内容がすごくつかみやすくなりました。

<石黒>
それはすばらしいですね。
先日の授業ではおいてきぼりをくらっている人もいましたから。
近現代に入ると、
復習をしているか否かがものすごい差を生みますので、
毎週必ず復習をやり終えて、次の授業に来てください。

<Sさん>
夏に気づきましたが漢字間違いだらけのノートでした。注意する必要がありそうです。

<石黒>
まだ完全に誤字を見つけきれていないと思います。
問題集を解く時に、選択問題であっても、
解答の用語を書くようにしてみてはいかがでしょうか。

<Wさん>
お久しぶりです。先生は見るたびにやせている気がして心配です。お体に気をつけて下さい。あと、録音やめました!その分集中力が上がった気がしてうれしいです!!この調子で近現代のりきります。

<石黒>
いや、一応、あの夏期講習の時よりは太ったので大丈夫です。
ただ、確かに体調は万全ではありませんね。
もうそんなに授業を詰め込めなくなってきました。
そして、録音についてですが、1学期や夏期講習を通じて、
「どこまで授業を聞き取るべきか」がわかってきたなら、
やめるのはいい手だと思います。

<Eさん>
後期から録音やめました。メモいっぱい取って全て吸い取っていきます!!!津田塾を考えているのですが、記述対策は授業中の説明で充分ですか?

<石黒>
これからの人生を考えた時には、
メモを取るという作業ができることが非常に大切です。
ぜひ、それに慣れてください。
津田塾対策については、直接おたずねください。

<Iさん>
2学期はいかに日本史の時間を短縮するかに全力をかけます。でもちゃんと覚えます!!!

<石黒>
受験というものがよくわかってきたみたいですね。
「いかに短時間で多くのことをやりとげられるか」がカギです。
それはバリバリ働く社会人にも必要なことなんですが……。

<Nさん>
文学史やりました…けど、どこまでほりさげていいやら…。。

<石黒>
Nさんには、以前にも同じコメントをしたと思いますが、
もしかして、
「文学史」じゃなくて「文化史」の間違いじゃありませんか?
独学で文化史を進める場合には、
早慶大レベルを志望するなら
Z会の『攻める日本史 文化史 実戦演習60』などで、
どのくらい習得したかを確認する必要があります。
これはなかなかレベルの高い問題集で、
覚える必要のないEランク用語も結構出題されています。
一般の受験生はそこが使いにくいわけですが、
簡単問題集で安心するよりはマシだと思います。

<Kさん>
最近、「早稲田の日本史」という本を見つけて名前につられて買ってしまいました。先生の40面ノート、文化史をやり終ってからこのような本をやった方がいいですか?

<石黒>
そのタイトルだけでは、どんな本なのかわかりません。
一度、持ってきてください。
しかし、なんとなく嫌な予感がするのですが……。

質問大会は、明日にも続きます。