続いて、明治大学経営学部です。
かなり難問が含まれていますので、
考えすぎて時間を浪費しちゃわないでくださいね。
この学部は一体どうなってるんでしょうねえ……。
<Tさん>
明治の経営の正誤で答えがわからないまた自信はあるけど本当にこれでいいのか
という問題があるので答えお願いします
問 切符制により配給されなかったものはどれか
A肥料
B木炭
Cマッチ
D振袖
E清酒
問 1937年から1944年にかけて、生産が極端に落ち込んだ産業を1つ選べ
A鉄鋼業 B繊維産業 C機械工業 D非鉄金属 E鋼業
アメリカから鉄鋼禁止されたので当然Aだとおもったのですがあってますよね?
問 財閥解体や当時の独占禁止政策に関する説明として間違ってるものはどれか
A財閥解体は1946年い発足した持ち株会社整理委員会によって遂行された
B1947年に過度経済力集中排除法(排除法)が交付され。同年に325社が企業分割の対象として指定された
C排除法による325社の指定をおこなったのは持ち株会社整理委員会だった
D対日政策の転換にともない指定起業者数が大幅に縮小され、実際に分割されたのは11社であった
E財閥同族支配力排除法は1948年に制定された
問 第二次農地改革を実施した吉田内閣の時期に公布されなかったものはどれか
A日本国憲法
B教育基本法
C国家公務員法
D労働基準法
E独占禁止法
全部吉田内閣じゃんとかおもいかなりあせりましたが、Cはたしか農地改革の時期ではない吉田内閣だったと思い出しCにしたのですが
問 農地委員会についてただしいものはどれか
A農地委員会の委員は、地町村長が任命した。
B農地委員会は、ほかの委員会とともに1951年に統合されて農業委員会が発足した。
C農地委員会の委員は、第2次農地改革で地主に有利な構成比率に改められた
D農地委員会の委員は、第2次農地改革で小作人は代表とならないように改められた
E1946年の市町村農地委員会の設置により中央農地委員会は廃止された。
これはしぼりこみがあまりできなくてわかりませんでしたのでカンで選んでしまいました。。。。
問 南西諸島の説明として間違ってるものはどれか
A日本への復帰運動が早くからおこなわれてきた奄美大島は1953年に返還された。
B米国は冷戦下における重要な地理的戦略拠点として沖縄を「太平洋の要石」と呼んだ。
C復帰運動の高揚に対して1962年にニクソンは沖縄新政策(ニクソン新政策)を発表した
D日本への復帰運動の高まりによって、1968年には屋良朝苗が琉球政府の主席で選ばれた。
E日本への復帰運動の取り組みとして、1963年には本土と沖縄の境界海上で「海上集会」がおこなわれた。
石黒先生の授業しかうけたことないので正直どこでニヤニヤしたらいいのかよくわかりませんでしたが南原繁を選択で選ばせる問題とか東京砲兵工廠とかはニヤつきました
<石黒>
問 切符制により配給されなかったものはどれか
推測でD振袖を選んでください。そんな贅沢品、配給しないって。
問 1937年から1944年にかけて、生産が極端に落ち込んだ産業を1つ選べ
B繊維産業です。
鉄鋼は日本製鉄会社がまだがんばっていました。
原料の鉄鉱石は中国などから入手していましたから。
それに対して、繊維業は戦争に必要ないため生産量が減ったわけです。
輸出入品等臨時措置法のことなどを思い出してください。
問 財閥解体や当時の独占禁止政策に関する説明として間違ってるものはどれか
Bです。
同年ではなく「翌年」でした。かなり細かいですね。
問 第二次農地改革を実施した吉田内閣の時期に公布されなかったものはどれか
言うまでもなくCです。
消去法でも十分解けるでしょう。ノートどおりです。
ちなみに、第2次吉田内閣で行われたのは、
国家公務員法の公布ではなく「改正」ですね。
まあ、改正国家公務員法を公布したとは言いますが。
問 農地委員会についてただしいものはどれか
Bです。消去法でも解けないし、もちろん一発で選ぶことも不可能です。
異常な難問です。
問 南西諸島の説明として間違ってるものはどれか
Cです。これは簡単でしょう。
ニクソンは「1962年」じゃまだ大統領になってませんよ。
小笠原返還に出てくるジョンソン大統領の存在とかを考えてください。
ケネディと改めると正文になります。
正解する必要のない難問にはこだわることはありませんが、
そうでなかったものは反省して、「次」に生かしましょう。