史料

勉強法−史料

学校の先生のウソと史料の赤字(2)

3日前のエントリーの続きです。 前回のKさんが持ってきた史料の本は、 よくある史料文とその現代語訳が書かれている本でした。 史料文の一部が赤字になっているのですが、 開いた瞬間に、 「この赤字は覚えるところじゃないです」と即答しました。 理...
derutoko.com 教材

どこでも史料問題でシャドーイング

高校時代にもっと英語の勉強をしてたらなあ……と思うことが、最近よくあります。当時と違って、今ならいろんな勉強法があることも知ってますし、もっと要領よくできたと思うんですよ。しかも、当時はそれほど英語の重要性を感じていなかったんです。タイムマ...
勉強法−史料

史料と文化史の対策

昨日に引き続き、遅れている人からのメールです。 <Tさん> 藤沢現役館で通常授業と総合日本史演習(発展)を受講しているTと申します。早慶を第1志望としているのですが,今の所史料と文化史の対策を全くやっていません。夏期講習で「早慶レベルは絶...
勉強法−史料

文化史や史料問題の対策は、いつからやる?

河合塾の場合、春休みに4日間で受験日本史の概要をつかむ講習があり、それを受けた人などは、現役生であっても、早い時期から先を見通せたりするようです。そんなY君からの質問を紹介します。 <Yさん> 河合の藤沢現役館で早慶大日本史を受講し...
derutoko.com 教材

ワンフレーズ史料判別(3)

講習が始まると、例によって余裕がなくなる石黒です。ブログの更新も滞りがちで、毎日チェックしてくれている人、ごめんなさい。 昨日から『どこでも史料問題−音声編−』の発送が始まっています。届いた人は、ここにある「つかいかた」に従って、さっ...
勉強法−史料

消去法で解く問題に、独学受験生は気づかない!(上)

今日のエントリーは前回の問題の解答・解説なので、 前回を読んでいない人は、先にこちらから読むといいと思います。 というわけで、答えは…
勉強法−史料

これ、何の史料? ワンフレーズ史料判別!

2005年の早稲田大(一文)の問題に次のような問題があります。 問 807年に斎部(もと忌部)宿禰広成が著した『古語拾遺』は,撰者自身の氏族が置かれている現状に対する不満と憤りを,朝廷(天皇)に訴えた上申書である。この上申書に含まれ...
勉強法−史料

史料問題が弱いんですが……

悩み相談メールが多くなってきました。それにしても、ふと気づくと、これも男子率が非常に高いです。それって、どういうことなんでしょう……。 今日は史料問題の悩みです。 <Kさん> お聞きしたいことがあるのですが…どこでも史料問題の史料編上下...
勉強法−文化史

明治大学、対策!

今日は明治大学に関する質問メールを紹介します。 <Yさん> こんにちわ☆志望の明治大学のガイダンスで日本史の出題傾向で、社会経済史がよくでると聞いたんですがおおまかすぎてわかりません。貨幣経済史らへんのことでしょうか?ちなみに先生が授業中...
derutoko.com 教材

みなさんからの質問(8)

先週、出版社Gから出されている史料問題集を、ある生徒から見せられました。そして、その問題集とderutoko.comの『どこでも史料問題』との間に、あまりにもおおきなズレがあるのを見て驚愕しました。空欄や下線のチェック箇所が違うのはもちろん...