勉強法

勉強法−政治史

そのまとめで受かりますか?(1)

勉強の方法論は数多くあって、人それぞれに合ったやり方があるのでしょうが、自分に合った方法をうまく見いだせなかったり、提示されたやり方に乗れなかったりして迷走している受験生を見ると、本当にもどかしい気持ちになります。迷路でことごとく行き止まり...
勉強法−政治史

模試はできるのに、過去問が解けません(1)

大手予備校の模試やセンター試験の過去問では高い点数が出るのに、いざ志望校の赤本を解いてみるとなかなか得点できない……というケースは、毎年よく見られます。なぜだかわかりますか? よく陥るワナに気付かずに本番を迎えてしまわないよう、勉強法の穴は...
勉強法−政治史

早大合格者のアドバイス−しゃべり勉強−

早稲田予備校には、地方から上京し、一人暮らししながら受講している受験生が結構います。僕自身が地方出身ということもあって、そういう人たちには、なんとしても良い結果を出してほしいと思ってしまいます。今日紹介するI君もその一人でした。パッと見の外...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(4)

児玉光雄先生の『上達の技術 一直線にうまくなるための極意』のなかに、「記憶するときはあらゆる感覚器官を動員する」というアドバイスがありました。 感覚器官というと「五感」がありますね。視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚の5つです。しかし、ほかにも「...
勉強法−政治史

受験に役立つ脳科学(3)

世間では大学入試の日本史は、暗記科目だととらえている人が大勢います。大河ドラマなどを見ている分には、暗記モノとは感じていないはずなのに、受験日本史となると違ってしまうようです。 たしかに暗記部分もあるのですが、因果関係やつながり、繰り返しな...
受験日本史の全体を知る

定番の落とし穴と壁を打ち破る2ステップ

先日、藤沢である現役生から勉強法について相談を受けました。学校で日本史をやっていないというハンデを背負っている人で、日本史が苦手とのことです。 もっとも、話をよく聞いてみると偏差値は50台後半には届いていました。ただ、ノートの復元がきちんと...
受験日本史の全体を知る

あなたなら、どんなタイプの予備校講師を選びますか?(2)

先日のやりとりの続きを紹介します。 <Yさん> 返信ありがとうございます!!!まさか返事が来るとは思いもしませんでしたぁぁ! ○○先生(編注:伏せさせていただきます)は世界史も教えています^^。政経と世界史の知識がないと日本史”B”がおしえ...
受験生を見て思うこと

記憶を保ち続けられる理由

今日も「早慶上智プレミアム日本史」の受講生からの質問を紹介します。 <Iさん> 石黒先生はどうやってこの膨大な暗記量の記憶を保っているんですか?やはり毎日少しでも触れることと繰り返しですか? <石黒> 僕の場合はこの仕事をもう20年もやって...
勉強法−政治史

夏休みから猛ダッシュ!

今年の夏期講習は少しイレギュラーなスタートをしています。例年どおり河合塾藤沢現役館での講習から始まっているのですが、節電の影響で授業開始時間が4時からなのです。そしてもっともハイレベルな講座の「早慶大日本史」を担当しておりません。かわりに「...
受験日本史の全体を知る

夏期講習、開講!

いよいよ夏期講習が始まりました。講習の復習方法は以前にこちらで書きましたので、参考にしてください。 講習で配布されたプリントの勉強法は? 藤沢のみなさんへ ちょうど去年のこの時期に、こんな記事も書いていました。今年も同じような人がいると思い...