derutoko.com 教材

予告!『聴くだけ日本史−文学史編−』(2)

先日の記事で、 「その作品がどこに分類されるかがわかっていないと、  解けない問題があるのです。」 とお伝えしましたが、今日はそれを具体的にお見せしましょう。 2001年明治学院大学社会学部・経済学部の問題です。 ……西行が出家した動機は明...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2010(9)

今週は豊臣秀吉の内政まで進みました。 授業の最後に太閤検地の説明が来たので、 集中力が切れてしまっている人がいて残念でした。 難しいと言えば難しいのですが、わかってしまうと、 非常におもしろく感じられる話だからです。 <Sさん> キリスト教...
derutoko.com 教材

大阪の慶應志望受験生(再)

同じように難関大と呼ばれていても、 早慶上智と関西圏の大学では、 日本史の問題にいくつもの違いが見られます。 そのため関西圏から早慶上智を狙う受験生は、 周りに流されることなく、 自分の志望大学に合格するには何が必要か しっかり見極めなけれ...
難関大合格に必要なこと

中だるみしやすい6月

6月半ばになりました。 予備校での1学期の授業も、あと4回です。 学習法や授業を吸収する水準は、もう確立できたでしょうか? 現役生の中には定期テストや体育祭などの学校行事のせいで、 リズムが狂ってしまっている人がいるようです。 「浪人も辞さ...
過去問・赤本

なぜ蛍光マーカーを引かないか(再)

問題集の解説などに、 やたらと蛍光マーカーを引きたがる人って結構います。 マーカーを引くのは 後で見直した時にすぐに目がいくようにするためなのでしょうが、 一度解いた問題集を見直す時間なんて本当にあるのでしょうか? みなさんの学習法は、単な...
derutoko.com 教材

予告!『聴くだけ日本史−文学史編−』(1)

文化史の中で、美術史などのテーマはメジャーですが、 文学史も意外とあなどれません。 盲点になっている人はいませんか? そもそも、「文化史」と「文学史」という言葉を 混同している人がたまにいますが……。 文学史とは、帝紀・旧辞に始まる、書物を...
勉強法−文化史

上智で問われた有職故実の時期

どこかの予備校で日本史の授業を受けながらも、 derutoko.com 教材でパワーアップをはかっている受験生がいます。 とりわけ文化史は、通年授業でも扱う時間が取れないことが多いので、 その危険性に気づいている人だけが取り組んでいるようで...
勉強法−文化史

螺鈿紫檀五絃琵琶って書かされますか?

受験日本史の用語は、どれが選択問題で出されて、 どれが記述問題まで出てしまうかは、一概に言えません。 思いがけない細かい知識が正誤問題で出されることもしばしばです。 受験生全体をみわたすと、どちらかと言えば、 入試をナメていて、習得レベルが...
南浦和からのメッセージ

南浦和からのメッセージ2010(8)

今週は戦国時代まで行きました。早くも中世が終わろうとしています。 着実に学習は進んでいるでしょうか? <Fさん> はじめまして! 友達からすすめられてこの授業に来て、友人のノートとかプリントの内容に感動!思わずテンションがあがってしまいまし...
夏期講習や冬期講習

夏期講習の抽選に外れてしまいました

河合塾の夏期講習は、塾内生優先申し込みの段階で、 いくつかの講座が締切になりました。 抽選に漏れてしまった方や、 そもそも外部生で申し込めなかった方には、 映像教材『でる日講義』シリーズや、「日本史道場」をお勧めします。 今日はまさにそうい...