勉強法−文化史 文化史ってどこまで掘り下げるべきですか? 普段から口を酸っぱくして言っていますが、 河合塾生は文化史と史料が弱点になりがちです。 重々承知のうえで取り組んでください。 こんなメッセージをいただきました。 <Mさん> こんばんは。河合塾藤沢校のMです。今明治以降の美術史をやっていて思... 2010.11.16 勉強法−文化史
勉強法−政治史 近現代と文化史は平行してやったほうがいいですか? 相変わらず夏期講習が続いています。 今週は、ワセヨビの東京校と西船橋校で、 「日本文化史」と「テーマ別日本史」の授業をやっています。 ワセヨビでは、毎週70分の史料・文化史講座があるうえに、 講習でも計900分の文化史講座があって万全体制な... 2010.08.06 勉強法−政治史勉強法−文化史
derutoko.com 教材 映像教材の感想(再) この時期、集中的に映像教材に取り組んでくれている人がいます。 「とことん文化史」と「つながる近現代」の 受講生からのメッセージを紹介します。 夏休み中に受講すべき『でる日講義』は、 近世初期までの外交史や、古代~現代の土地制度史などを扱った... 2010.07.26 derutoko.com 教材勉強法−文化史
derutoko.com 教材 予告!『聴くだけ日本史−文学史編−』(2) 先日の記事で、 「その作品がどこに分類されるかがわかっていないと、 解けない問題があるのです。」 とお伝えしましたが、今日はそれを具体的にお見せしましょう。 2001年明治学院大学社会学部・経済学部の問題です。 ……西行が出家した動機は明... 2010.06.18 derutoko.com 教材勉強法−文化史
勉強法−文化史 上智で問われた有職故実の時期 どこかの予備校で日本史の授業を受けながらも、 derutoko.com 教材でパワーアップをはかっている受験生がいます。 とりわけ文化史は、通年授業でも扱う時間が取れないことが多いので、 その危険性に気づいている人だけが取り組んでいるようで... 2010.06.12 勉強法−文化史
勉強法−文化史 螺鈿紫檀五絃琵琶って書かされますか? 受験日本史の用語は、どれが選択問題で出されて、 どれが記述問題まで出てしまうかは、一概に言えません。 思いがけない細かい知識が正誤問題で出されることもしばしばです。 受験生全体をみわたすと、どちらかと言えば、 入試をナメていて、習得レベルが... 2010.06.11 勉強法−文化史
derutoko.com 教材 藤沢での文化史特別講座(再) 難関大の文化史の出題水準については、 このブログでも何度か書いていますが、 ストーリー性の高い政治史にくらべ、 文化史はなかなか覚えられないという人もいると思います。 「文化史」というと、 用語の単純暗記というイメージがあるかもしれませんが... 2010.05.22 derutoko.com 教材勉強法−文化史
derutoko.com 教材 「とことん文化史」だけで早稲田に対応できますか?(2) 昨日の続きです。 文化史の勉強法についての質問を紹介します。 <Yさん> 昨年度河合塾藤沢現役館に通っていた者です。石黒先生のレギュラーの授業は受けていませんでした。行きたかったところに落ちたので浪人する事にして、何がなんでも早稲田に行きた... 2010.04.08 derutoko.com 教材勉強法−文化史
勉強法−文化史 「とことん文化史」だけで早稲田に対応できますか?(1) 河合塾現役館では、4日間の春期講習があって、 藤沢と南浦和で講座を担当しました。 内容は、受験日本史の概要をつかむものでした。 テキストには早稲田・慶應の問題がついていたので、 ゲンジツの厳しさを実感してもらったつもりです。 講習中、一番顕... 2010.04.07 勉強法−文化史
勉強法−文化史 閑谷学校は何文化? 昨日のつづき……と言いたいところですが、 ちょっと疲れ果てているので、2日前に書いておいた記事を、 先に上げさせてください。 先日の百姓一揆の問題で、時期を考えることが、 どれほど大切かを伝えたつもりですが、いかがだったでしょうか? ちょう... 2009.12.06 勉強法−文化史