独学で早大日本史高得点を狙う……?

受験日本史の概要をつかむというのは、
そう簡単にできるものではないようです。
そのために河合塾では春期講習が用意されています。
実際に早慶大の問題がどのように作られているのかを知り、
どれほどのレベルで勉強していくのかがわかるのです。
受講されていない方は、
せめてでるとこサイトやこのブログを読みあさることをお勧めします。
(パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ。)
賢い方なら、それで概要がつかめるかと思います。
ものすごい情報量となっているので、読むのは大変でしょうが、
春期講習を受講した人は、

 90分×4日間+予習・復習=10時間くらい

費やしてるんですよ?
準備万端で4月のスタートを切ってほしいものです。
一応、ワセヨビ向けの話をすると、
ワセヨビでは冬休みに概要をつかむ
クイックマスターという講座があり、
3月アタマからすでにスタートしています。

先週の金曜日にはかなりつっこんだ質問をしてきた生徒もいて、
ちょっと驚いてしまったほどです。
もちろんまだ走り出せてない人もたくさんいるんですけどね。

さて、今日は、
独学で受験するかどうかで悩んでいる方からのメールを紹介します。
どなたか卒業生の方でアドバイスしてくださる方がいらっしゃったら、
メールをお待ちしています。

<Kさん>
いつもブログ拝見させていただいてます。早稲田政治経済を目指す高2です。日本史は好きでもあり得意科目なので問題集とZ会で頑張るつもりでした。このまえの河合の記述模試では、日本史の偏差値68でした。しかし今日チューターさんに早稲田目指すなら、独学は大変といわれました。その話を姉にしたら、「じゃあ、塾に通ってない人は早稲田に入れないの??」と問いかけられました。私自身決してそんなことないと思っていますが、周りがたくさん講座をとるので心配になってきました。自信があった自分の気持ちが揺れてしまっています。英語と国語がずば抜けて得意なわけではないので、日本史は高得点を狙いたいです。できるなら塾で講座をとりたいのですが、上に2人私大に通っているし、私自身も県立に落ちて私立に通っているので、あまり講座を増やして金銭的に親に迷惑をかけたくありません。先生のお言葉お聞かせください。

<石黒>
それだけの成績が取れているなら話は簡単です。
過去問を解いてください。
それで8割が出せれば日本史は合格ラインを超えているでしょう。
そして一般に独学の場合は、7割台が限度なので、
点数の取りやすい英語と国語で8割取ることが大前提となるはずです。
塾に通っていなくても早稲田に合格できる人はたしかにいますが、
そういう人が塾に通ったらどうなると思いますか?
確実に早稲田政経とか、
うまくいったら東大、一橋大に入れるってことじゃないでしょうか?
とりあえず、今言えることは、
Kさんに要領の良さ・賢さがあれば、
独学で早稲田もありえなくはない、ということくらいです。
経済的な事情が許さなければ、
どうしたって独学でやるしかありませんから、
無理に受講することはお勧めしません。
ちょうど、28日付けのブログにも書いたばかりですが、
周りの人がどうだろうが気にする必要はありませんよ。
むしろ気にしてしまうような弱い人は、受験では成功しにくいです。
また、ブログを読まれているとのことなので、
蛇足な説明は不要かと思いますが、念のためお伝えしておきます。
模試の偏差値って言っても、
早大模試などの早稲田レベルの模試じゃないですよね?
普通の模試の偏差値が68っていうのは、
早大受験には直接関係しませんよ?
あくまでも早稲田の問題が何割取れるかで、
ご自身の能力を測ってください。

模試の偏差値は
MARCHレベルの大学における合否の参考にはなりますが、
早慶上智の合否には直結していないんですよ。
だから、そのレベルの大学を志望している方は、
過去問での正解率を書いてくださった方が、
はるかに相談に乗りやすいのです。

そして、こんなことを書くと身も蓋もなくなってしまいますが、
今年、僕の通年授業を受ける人は、Z会の通信講座はお勧めしません。
論述の通信添削でしたら、通年授業を補う意味がありますが、
それ以外のものは、よけいな知識に振り回されることになって、
逆効果な場合が過去に多く見られました。
通年授業が受講できるなら、そこに専念すべきです。
っていうか、それだけでもう十分へとへとになるはずです。