今から「つながる近現代」をやるべきですか?

学習環境に恵まれない受験生の中には、焦りのあまり迷走してしまう人もいますが、問題演習を通して理解が足りないと感じたら、基礎にもどる勇気も持ってもらいたいと願います。近現代の学習の進め方について、質問をいただきました。

<Sさん>
石黒先生の授業は受けておらず、ここで質問させてもらってよいのかどうかも分からなかったのですが、泣きたいくらいに本当にピンチなので質問させてください
名古屋の大手予備校で浪人中です 第一志望は早稲田社会科学です でるとこ攻略法、読むだけ日本史、受験生がホントに欲しかった問題集を使用しています 質問は近現代についてです
まず自分の学力レベルでを示します 早稲田社学の過去問だと前近代5割、近現代4割です 夏休み初めくらいの結果なので前近代は今はもう少し良いと思います 第二志望立教の社会学部は前近代8割強、近現代7割弱です これは最近の結果です(中略)
長くなりましたが とりあえず今は、最近買った読むだけ日本史をよんで漏れを埋めています 読むだけ日本史を終えたらどうすればよいのでしょうか?
つながる近現代も買おうかと思ったのですが、
●基本的な内容のようで予備校の講義と重複するところが多く、効率が悪いのではないか?(現在は大正に入ったところです)
●どのレベルまで発展するのかよく分からない
●寮生なのでパソコンがない(もし石黒先生がやったほうが良いとおっしゃるならどうにか対処します)
●近現代に対する自分の勉強量不足なのかもしれない
などと悩んでいます 全般がピンチなのですが特に政党の移り変わり、経済、外交、〇〇を行った時の首相は?などが苦手です
また今までの勉強の仕方に対しても不安が拭いきれません 機械音痴なもので石黒先生のおっしゃるしゃべり勉強のやり方のページがよくわかりません もしよかったらURLを張り付けていただけないでしょうか?(中略)
読むだけ日本史の後の学習指針(特につながる日本史を使うべきかどうか)
しゃべり勉強のURL
以上2点、お忙しいと思いますがもしよければ返信をお願い致します(後略)

<石黒>
『読むだけ日本史』を終えたら、『受験生が本当にほしかった問題集』や『でる日講義−経済・外交史(近現代)−』に進んでください。ここで基礎に不安を感じたら、『でる日講義−つながる近現代−』に取り組めば良いと思います。ただし、「政党の移り変わり、経済、外交、〇〇を行った時の首相は?」といった部分は近現代の大基本なので、メールの文面からは「つながる近現代」をやる価値は十分あるように感じました。ちなみに内閣をチェックするための教材として、『聴くだけ日本史−内閣編−』があります。

しゃべり勉強関連のブログ記事にしぼりこんだURLは、こちらです。
https://derutoko.com/blog/tag/syaberi-benkyo

<Sさん>
この度は学習指針ならびにしゃべり勉強のURLにとても丁寧に答えてくださり本当にありがとうございました 受講生でもないのにこんなに丁寧に答えてくださり本当に感激しております あと4か月石黒先生の一生徒と思い、入試を知り尽くしているであろう先生の受講生に負けないように張り切っていきます ちなみに現在も昼食をとりながら読むだけ日本史読んでいます(後略)

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください