代ゼミ早大プレ教育学部で日本史1位!

地方のかたから快挙をなしとげた報告が届きました。

<Sさん>
はじめまして。derutoko教材を買わせていただいてる、大阪在住で1浪のSと申します。今日返ってきた早プレ(教育学部)で日本史が1位で、全体は3位でした。教育学部だから74点でも1位だったと思われるのでたいしたことないと思うんですが、曲がりなりにも1位という結果をとれたのは全て石黒先生のblogと教材に出会うことができたからだと思います!!自分は予備校の授業は例の「ぞーさん先生」なのでとらずに石黒先生の教材を中心に勉強してきました。聞くだけ日本史は予備校への行き帰りに毎日頭フル回転でやってます!!難関大用語集解は、そこまででるのか、そうやって解くのかという驚きと発見でめちゃくちゃ楽しかったです。しかもここまで出てるのか??と疑心暗鬼になっても実例が示されてることでよし、覚えようという気になるのですごい良かったです!!もしこの教材が今年作られてなかったら自分が難問と思う基準が変わっていたと思います。今日届いたアラカルトと史料問題もやるのが楽しみです!!でる日講義-外交・経済-ときた論もなんとかお金を貯めて買おうと思ってます!!やはり嬉しかったようで駄文を長々かいてしまい、申し訳ありませんでしたm(_ _)mこれからも教材楽しみにしてます!!!

<石黒>
早大プレ教育学部1位おめでとうございます。
まだ本番ではないので喜びすぎてはいけませんが、
今までの自分の学習に自信が持てたと思います。
僕もスタッフも大変喜んでおります。
通年授業ではたくさんの生徒に直接講義していますが、
必ずしもS君のように高い水準で学習しているわけではありません。
その点、ブログや derutoko.com の教材から、
それだけ吸収できるS君には驚くばかりです。
河合塾の生徒は代ゼミの模試を受けることは少ないでしょうが、
もしS君と直接対決したら負けてしまうのではないかと思うほどです。
そもそも、『難関大用語集解』を、
「めちゃくちゃ楽しかった」と言えるところに、
S君のすごさがにじみ出ていますし。
この本を今年出版したかいがありました。
あそこから難易度のレベルを正しくつかむのは重要です。
とかく自分では甘いモノサシになりがちですから。
某参考書は教科書の掲載・非掲載で難易度を判断していましたが、
論外です。難易度は出題回数で判断すべきです。
ちなみにあの出題例もかなり慎重に選んだのですよ。
わざわざ和歌山県という地方出身の生徒の意見を参考にしたのです。
それにしても「ぞーさん先生」はバレてましたか。
当方の教材を選んでくださったことに恐縮します。
大変な励みになりました。奮闘したいと思います。

<Sさん>
寝る前のお楽しみとしてアラカルトをやっていたところで石黒先生からの御返事がきてすごくびっくりしました!!今自分が見ていた尊敬する方から御返事がくるなんて夢のようで3回ほど読み返してしまいましたf^_^;石黒先生がおっしゃるように河合塾やワセヨビの石黒チルドレンは早プレを受けてる方は少ないと思うので、そんな石黒チルドレンに負けないようにこれからも「やるならとことん」精神で頑張ろうと思います!!本当に御返事ありがとうございました、これからの励みになりました!!がんばります!!にわかに寒くなってきましたので、お体御自愛ください。

このS君からは、
2006年明治大経営学部の解答速報の誤りも指摘していただきました。
そんなところまで読んでいることにも驚愕しますね。
通年授業の受講生はほんとにうかうかしていられないですよ!