上げ米は何年?

先日、河合塾で全統記述模試が行われました。
そこで90点が取れた藤沢のS君から質問が来ました。

<Sさん>
こんばんわ。 23番ページはなかなか苦しいところですがやりがいがありますね!
昨日の模試でもばっちりいただきました♪
で、問題集で聖心女子大の問題があったんですけど(100%受験はしませんが)そこで上げ米の実施期間を8年と出題してたんです。
この前の授業でノートには1722−31とあったので9年じゃないんでしょうか?
授業テープを聴いても31年とおっしゃってるんです・・・。
と、思って読むだけ見たら1730年までとなっていました。
お忙しいとは思いますがちょっと気になるのでよろしくお願いします。

<石黒>
上げ米は1730年に翌年からやめることが通達され、
31年に最後の上納が行われて終了しました。
これは実はどちらも入試では出題されたことがあるのですが、
覚えるとなると大変めんどうであるうえに、
それほどの出題率でもないので説明を省いています。
以前は読むだけ日本史のとおり1730年で説明していましたが、
質問が非常に多かったので、
最近は受講生が戸惑うことの少ない1731年で説明しています。
また、模試はなかなか高得点でよかったですが、
くれぐれもあぐらをかかないようにしてください。
志望大学の問題で何点取れるかが肝心です。

模試で高得点が取れて気が抜けてしまうタイプは、
今までにたっくさん見てきました。
そういう意味では、ワセヨビの校内模試は月一回あるので、
高得点をキープするのが難しくておもしろい気がします。
derutoko.comでも、10月には模試をやるんですけどね……。
まだ秘密です。

●管理人より●
三大改革は、たくさんのできごとを整理するのが大変ですね。
そこで、でるとこサイトで、
三大改革のチェックテストを作りました。
パソコンからしかご覧いただけないのですが、
息抜きに挑戦してみてください!
三大改革チェックテスト
9月30日までの、限定バトルです。