ブログからもズバリ的中?

毎日毎日、早稲田漬けになっているわけですが、
人間科学部はかなり、ニヤリな問題だらけでした。
詳細は、落ち着いたらでるとこサイトで、
「ズバリ的中」ページを作るつもりですが、
このブログで紹介している質問メールと答えからも、
役に立ったものがあるようです。

ほかにも、おもしろかったのは、
直前講習受講生専用ページで紹介していた史料が、
17日の早大第一文学部の史料問題で出されていたんです。
「文保の和談」の史料です。気づきましたか?

明日から、いよいよ大物が始まりますね。
思いっきり詰め込んで出陣してください。

今日は、明治大法学部の史料問題の質問メールを紹介します。

<Nさん>
こんばんは。藤沢のNといいます。
今日は慶応法学部を受けました。
粛軍演説・反軍演説が慶応でも出ましたよ!先生のブログをチェックしておいてよかったです。こういうのがニヤリなのか!?と感動しました。
あとひじかたよーしも出ました!(築地小劇場が聞かれました)もちろんやりましたよ!(笑)
8割は行ってるかなーって感じです。難問が減ってたような…?助かりました!(まぁみんな助かってるんですけどね)
で、今日メール送ったのは14日に受けた明治法学部についてです。史料問題です。

『人の一身も一国も、天の道理に基て不羈自由なるものなれば、若し此一国の自由を妨げんとする者あらば世界万国を敵とするもおそるるに足らず、此一身の自由を妨げんとする者あらば政府の官吏も憚るに足らず。ましてこのごろは四民同等の基本も立ちしことなれば、何れも安心いたし、唯天理に従て存分に事を為すべしとは申しながら、凡そ人たるものは夫々の身分あれば、亦其身分に従い相応の才徳なかるべからず。・・・・・・(以下延々と続きます)』

1.上の文章は1872年から刊行された著作の「初篇」から引用したものである。この著書の表題を記しなさい。
(2.略したところに下線が引っ張ってあって”平民”と答えさせる問題がありました。)
3.著者は「(  )独立して一国独立する」ことの重要性を説いている。空欄に該当する言葉を文中より捜して記入しなさい。

っていう問題がありました。さっぱりわかりませんでした…。
1は2で平民と答えさせられたので「ぼくのなまえはへいみん♪こくみんのともそほう~♪」かなとか勝手に連想して”国民之友”と答えたんですけど、調べたら年代が違いました。
3は”一身”と答えました。対になってるものといったらそれしかわからなくて・・・。もしかしたら私が略しちゃったところに答えがあるのかもしれません。
明治は史料がでる!と思い、直前に先生の史料の教材で必死で見てたところが出たりして一人でニヤリしてたんですけど、これを見た瞬間背筋が凍りました。
もし間違えてても9割はいってるんですけど、どうしても答えが気になって…。お忙しいと思いますが、ぜひ教えてください!あと略してるところが必要だったらいってください!

—–
今日が最後の日本史受験でした。(あとSFCだけ受けます)
受験のときは日本史の時間が楽しみで仕方ありませんでした。
英語解いてるときも国語解いてるときも早く日本史始まれとか考えてました(笑)
明治-法と中央-法がたぶん9割行って、立教-法と慶応-法が8割行って、
上智-法は78%だったんですけど、昨日めでたく合格して、なんか自分でもびっくりな好成績を残せてます。
(まぁまだ合格かどうかはわからないんですけどね…)
法学部志望なので大学がばらばらで他の学部の赤本解いたりとかなかなかできなかったんで不安だったんですけど、
先生のノートに専念したら(先生からしたらまだまだなのかもしれませんが)すごいことになりました!
用語集買ってません!教科書も資料以外見てません!!
生まれたばかりの赤ちゃんのように?先生のノートに頼りきりでした。本当にありがとうございました!
今度先生が春期講習で藤沢にこられるとき、問題もって会いに行きますので、そのときはよろしくお願いします。

<石黒>
> 粛軍演説・反軍演説が慶応でも出ましたよ!
マジですか。それ、見てたかどうかで、だいぶ違いますよね。
いやあがんばって、毎日書いててよかった。

> あとひじかたよーしも出ました!(築地小劇場が聞かれました)
> もちろんやりましたよ!(笑)
ありがとう! なかなかやってくれる人いなくて。

さて、問題の答えですが、
1.これは、なんとなく読解して解くんですよ、「学問の急務なる訳なり」から、『学問のすゝめ』です。表記はどれでも正解だと思います。

3.そして、もちろん、「一身」です。それ、福沢先生の言葉ですって。この辺は、史料の講座がない藤沢ならではの弱点ですね。正解できてるところがNさんのすごいところですが、慶應に入る前に福沢先生の本を読んでおいた方がいいと思います。