日本史の勉強法を教えてください

最近、こういう質問が増えています。
そのために、「しつもん大全集」や、
「初めての方へ」などのページを作ったのですが、
めざす大学のレベルと、日本史に割ける時間量で、
今からでも間に合うかどうかが決まるでしょう。
効率の良いやり方で勉強するべきなのは言うまでもありません。
もっとも、それができない人が多いと思いますが……。

たとえば、こんなメールが来ています。

やっていることは山川の教科書丸暗記なんですが、
友達から石黒先生が教科書を覚えるのは
あまりよくないと言ってたと聞きました。
で教科書覚えるのを止めようと思うのですが、
どんな勉強方法がベストですか?

この方からは、
「一問一答式の問題集と普通の問題集どっちの方がいいか?」
という質問もありました。
「一問一答で確認するのは良いことか?」を読んでください。

ほかにも、こんな人がいました。

「日本史は学校でやってるからなんとかなる」
そんな甘い考えを先生の授業を受けてブログを見たら。。。
とくにブログを見た時はやりきれない気持ちでした。
本当に遅いスタートだけど
とにかく試験終わるまで全力でがんばります!

ああ、確かに受験に対する感覚が違いすぎると驚くかもしれませんね。
この方は、

さて夏の甲子園ももう決勝戦です。
先生はもちろん見ていないですよね。笑
わたしは泣く泣く我慢しています。

とも書いていて、僕が驚かされました。
もっとも、小淵沢にはテレビがあったので、
話題の斎藤投手と田中投手だけは、動いているところを見ました。

ほかには、7・8月にアルバイトで受験費用を稼いでいた、
早稲田をめざす女子大生からもメールがありました。

日本史の勉強をどうすれば良いかと悩んでいたところ、
石黒先生が良いと友人から教えてもらい、
今MAILを送らせて戴いている次第です。
書店で『でるとこ』を見ましたが、
結局どこから手をつけて良いのかわかりません。

日本史への取り組みが遅い人を見ると、言いたくなることがあります。
「配点が、英語150点 日本史100点 だとしたら、それ相応の時間が日本史にも必要だと思いませんか?」って。
なぜ今まで軽視してきたのか、不思議に思うわけです。
「早くやってもどうせ忘れちゃうから」という定番の言い訳がありますが、
そういう人は、日本史受験に必要な知識量を知らないだけでしょう。
試験範囲は、学校の定期テストレベルじゃないんですよ?
そんなもの、一夜漬けとか一ヶ月漬けとかで対応できないってば。
だからこそ、効率のいい記憶定着法が必要なんです。

夏休みは有意義に過ごせましたか?