南浦和からのメッセージ2010(9)

今週は豊臣秀吉の内政まで進みました。
授業の最後に太閤検地の説明が来たので、
集中力が切れてしまっている人がいて残念でした。
難しいと言えば難しいのですが、わかってしまうと、
非常におもしろく感じられる話だからです。

<Sさん>
キリスト教の部分楽しいです。今日の所楽しかったです。

<石黒>
宣教師は他にもいるんですが、
出ないものを切り捨ててしまえるのが40面ノートの強みです。

<Mさん>
検地すごくわかりやすかったです!!!

<石黒>
それはよかったです。

<Sさん>
さいご、とてもよくわかりました!!

<石黒>
そういうときはぜひ「なるほど☆」って顔をしてください。

<Sさん>
暗記が多いですが、頑張って覚えます!!

<石黒>
地名がたくさん出てきましたが、実はあちこち重複しているので、
やればやるほど「あそこと同じだ!」ってなって、
定着率が高まりますよ。

<Wさん>
説明上のなんらかの役をやりたいです(笑)前に座ってるのに…(笑)読むだけ日本史読んでから授業受けるとよりわかりやすいです(ハート)

<石黒>
よく、一番前の席の人にやってもらう「役」ですね?
ありがとうございます。
1学期の授業でそういう機会があと何回あるか忘れましたが、
前の方に座っていてください。

<Hさん>
友人が天皇覚え歌について話していました。ぜひ一度おききしたいです。

<石黒>
すみません。曲と歌詞だけなら教えられますが、
歌う機会はもうありません……。
『でる日講義−とことん文化史−』には、
「メロディー記憶法」というサービスがついてますが……。

<Oさん>
夏期で近現代がとれなかったので総合日本史演習と早慶大日本史とりました。近現代はやっぱり自分でやった方がいいですか??

<石黒>
抽選に外れてしまったのですね?
河合塾の2学期は、近現代の骨組みができているのが前提です。
ただでさえ時間のない河合塾なのに、さらに高速授業になるからです。
いろんな方法を紹介しているのでこちらをごらんください

<Sさん>
学校の先生が仏像が本当に大好きで授業中に沢山語るのですが、仏像ってどこまで必要なんですか?

<石黒>
初回から授業を受けている人ではないのでしょうか?
文化史プリントをごらんください。

<Iさん>
先生が出版なさっているとことん文化史・どこでも史料問題・正誤問題を注文しました!4月からずっとやらなきゃと思いつつ、英・国に重きを置いてしまっていましたが、気がついたら6月…。生まれかわります!!太閤検地わかりやすかったです。

<石黒>
英語を重視するのはあたりまえなんです。
そのうえで日本史もやってください。
史料と正誤問題はすぐにでも取り組んでください。
文化史も見てみれば、その深さがすぐわかるはずです。

<Tさん>
先週正解率がバラバラで…、って書いた者ですが、文化史やったらだいぶ正解率あがりました!!本当に文化史甘く見ちゃダメですね!頑張ります。

<石黒>
それはよかったです。
他の弱点も把握して、底上げをはかってください。

<Tさん>
立教の赤本始めました。まだよくわからない所が多いので、ノートを見直しながらがんばります。

<石黒>
ゆくゆくは9割正解に到達してください。
実際に満点の人や、1問ミスなんて人がいますよ。

<Iさん>
昨日って先生の誕生日ですよね?おめでとうございます\(^o^)/★もし間違ってたらすいません!

<石黒>
なんと! そのとおりでした。
覚えていてくださってありがとうございます。

実はこの日の授業で、ある生徒に申しわけないことをしました。
いよいよ太閤検地のクライマックスだって時に寝始めた生徒がいて、
さんざん「今日、一番難しいところだ」と言ってあったので、
さすがに大声で注意したのです。
彼女は以前に、問題集を持って質問に来たこともあったので、
「やる気がないわけじゃないだろうに……」という思いもありました。
ところがしばらくすると、その手前の女子生徒の顔色が変なのです。
みるみるうちに土気色になっていって、
声を掛けるべきかどうか、非常に悩まされました。
そして、授業が終わった時に気づいたのです。
「もしかして注意されたのが自分だと勘違いしたんじゃないか?」と。
もし、このブログを読んでくださっているとしたら、
僕が注意したのは、眼鏡をかけていた女子生徒です。
あなたではありません。
誤解させてしまってすみませんでした。

集中力の欠けている生徒を注意するのは、ほんとに難しいですね。
注意した後にこちらも非常に疲れてぐったりしますし。
そういう点では、映像教材が有利と言えます。
地方の受験生のかたには、でる日シリーズをお勧めします。
実に密度の濃い授業となっていますから。