『難関大用語集解』を使ってくださっている方からのメール

derutoko.com の中でもっとも人気の教材は『難関大用語集解』です。
今日はこの教材を使ってくださっている方からのメールを紹介します。

<Eさん>
こんばんは。10月30日に難解大用語集解が届きました。早速、勉強しています。このテキストの内容を全部消化して自分のものにしていきます。先生のブログも毎日、拝読しています。読む度に先生の熱意に驚いています。△△での先生の授業が締め切りなので仕方なく今日から××校の早慶大日本史を受講したのですが、どうしても先生の生の授業を受けたと思い続けています。勝手なお願いであることは重々承知の上ですが、先生の△△での生授業を後ろの隅で受講することはできないでしょうか。先生、どうか生の授業を受けさせてください。先生、お願いします。
(編注:予備校・校舎名は伏せさせていただきました)

<石黒>
通年授業を受けたいということでしたら、
早稲田予備校にまだ空きがありますので、
そちらでご検討ください。
1学期の分も含めて、全授業をDVDで受講することも可能です。
詳しくは、校舎へ直接お問い合わせください。

<Eさん>
度々すみません。勝手に無理なお願いしてすみませんでした。ですが、どうしても先生の生授業を受けたかったので、○○校に通うことを決心しました。そして、そのための手続きを済ませました。来週から通うので、よろしくお願いします。

もう一人、ワセヨビの現役生からの質問を紹介します。

<Kさん>
質問なんですが、難関大用語集解の太文字以外も40面ノートに書き足す方がいいですか?

<石黒>
太字になっていないところは、
『読むだけ日本史』『日本史事始』に書いてある基本用語か、
太字を説明する文かのどちらかです。
用語としては書き足す必要はないはずです。

誤解しないように付け足しますが、
『読むだけ日本史』は普通の黒字部分も相当覚えこんでください。
しかし、『難関大用語集解』は基本的にマイナーな用語を、
その周辺知識もあわせて説明している本です。
このため『読むだけ日本史(1)』などにある基本用語は、
あえて太字にしていません。
太字にしてしまうと、この本でプラスしようとしている用語が、
埋もれてしまうからです。
また、用語そのものが問われる部分は太字ですが、
理解さえできていればいい説明部分は、細字のままにしています。
ほんとは太字部分を赤色にして、
赤シートチェックができるようにすると良いのですが、
ものすごいコストがかかってしまうため断念しました。
この点はどうにも大手出版社にはかないませんでした。
なので、自分が知らなかった太字や、
何度もチェックした方がよい太字にだけチェックペンをかける、
という使い方をお勧めします。
使う人によってカスタマイズできる、とも言えませんか?
そのために裏写りのしない紙を選んであります。

●管理人より●
最近、教材の配送をお急ぎの方が増えていますが、
基本的にお待たせするようなことはございませんので、
ご安心ください。
銀行振込の場合は、着金日もしくはその翌日、
代金引換の場合は、午後15時までのご注文なら、
ほとんど即日発送しております。