あざみ野からのメッセージ2015(9)続

<Kさん>
今日もわかりやすい授業ありがとうございました!
兵農分離の所詳しく説明していただきありがとうございます! ここでみんなより点差つけられる気がします

<石黒>
これくらい深く理解することを「ふつう」にして、他の部分の理解も同じレベルにまで引き上げていきましょう。

<Mさん>
検地帳と一緒に「国絵図」って習いましたけど、入試に出ないんでしょうか?

<石黒>
出ます。「総合日本史演習(発展)」でやります。ちょっとした狙いがあるんですよ。

<Tさん>
土地が私をこんなに困らせるとは思いもしませんでした。

<石黒>
おもしろい言い方をしますね。うーん、大人になっても別の意味で困るかもしれませんよ(笑)。

<Sさん>
学校ではやらなかったことが沢山でした。しっかり覚えていきたいです。

<石黒>
めんどくさい話ですからね。上っ面だけで終わらせる授業も多いと思います。

<Aさん>
歴史たのしくかんじるようになりました。

<石黒>
それは良かったです。

<Iさん>
少し集中力が欠如してしまう時があったので、次回はしっかり集中したいと思います。

<石黒>
あらら。それはもったいない。

<Yさん>
集中力大事ですね!!

<石黒>
授業は止まってくれないので、聴いてる人は油断できないのです。

<Tさん>
復習をきちんとします。

<石黒>
ぜひ!

<Nさん>
ありがとうございました。復元とりくみます。

<石黒>
プリント部分はチェックペンでもいいですからね!

<Sさん>
頑張ってノート覚えます。

<石黒>
隙間時間も利用してください。

<Iさん>
ノートはどうやって覚えればいいですか? 全部書きながら声に出すのが1ばん良いんですか?

<石黒>
そうですが、時間がもったいないので、できるだけ端折ってください。40面ノートの学習法は、ここをはじめ、ブログにもかなり書いていますので、あちこちごらんください。

<Iさん>
今日は部活がのびて遅れてしまったので、友人に話を聞きながら追いつけるように頑張ります!

<石黒>
前半部分では、撰銭令や為替などが理解しにくいのでとくに注意してください。

<Oさん>
学校が入試ぎりぎりに範囲が終わるんですけど、夏休み中に古代から今やっているところまで完ペキにするのか、近代を先取りするのか、どちらを優先すべきですか?

<石黒>
夏休みに1学期部分を復習するのは当然です。そして、学校の授業がどうであれ、近現代部分は夏休み中に骨組みをつくっておくことをお願いしています。河合塾の2学期はかなりハイスピード授業になるからです。藤沢や南浦和などの校舎では「日本史集中講義(近現代)」という講座を10コマもかけてやることになっています。あざみ野館の人たちは、差を付けられないよう工夫してください。
derutoko.comでは『でる日講義-つながる近現代-』という映像教材も用意しています。

<Oさん>
首席で卒業する方法を教えてください。

<石黒>
高校での話でしょうか? すみません。大学に受かる方法ならいくらでも知っていますが、高校のテスト対策は学校・先生によってさまざまなのでわかりません。

<Oさん>
今日は授業前、質問に行ったものなんですが聞き忘れたことが1つありました。MARCH志望(法政)なんですが先生の出している史料問題集は買っても損しないでしょうか?

<石黒>
損なんてしませんよ(笑)。法政大は学部によって史料問題の出る・出ないがありますが、他の大学のことも考えたら、史料対策を避けて受かることは非常に難しいと思います。

<Hさん>
資料問題かおうとおもいます

<石黒>
ぜひどうぞ。授業進度に合わせて学習すると、一段と理解が深まりますよ。

どこでも史料問題

定番の穴埋め・意味聞き箇所を網羅 赤シートでもれなくチェックしよう!

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!