<Yさん>
ありがとうございました。
<石黒>
こちらこそありがとうございました。
<Nさん>
今日もわかりやすい授業をありがとうございました。
<石黒>
いえいえこちらこそありがとうございました。
<Mさん>
ありがとうございました!
流れも丁寧に確認してちゃんと復習したいです。
<石黒>
がんばって年代を覚えてください。
<Tさん>
小判の話おもしろかったです。
<石黒>
そこですか。よかったです。
<Tさん>
予習では末期養子の禁についてよく理解できていなかったので、理解することができてよかったです。
<石黒>
わかりにくいですよね。ポイントが突けてよかったです。
<Hさん>
学校で己酉約条を習った際に、対馬が勝手に将軍の謝罪状をでっちあげてまで国交を回復させたというビデオを見て、あまりにも命がけで驚きました。
また、縁切寺に妻が夫から逃げながらぞうりを投げ入れている絵を見て、妻の必死な様子がとても印象に残っています。
<石黒>
授業でそんなビデオ見るんですね。宗氏は朝鮮と幕府の両方にいい顔をしてました。なかなか難しい立ち回りだったと思います。ぞうりの話はわりと有名ですが、盛ってると思います。
<Kさん>
アユタヤに何度か行ったことがあるのですが、思ったよりもすごく広くて、たくさん歩いて熱さもあって、すごく疲れました…。
でも、バンコクの中心地から小1時間で行けるし、そのまま遺跡が残っている感じが肌で感じられて、行く価値はあると思ったので、タイ旅行にはおすすめです。
<石黒>
ええええ。それはすごいですね。東南アジアはかつての日本軍のこともあって、なかなか足を踏み入れづらい地域です。行くべきですね。ありがとうございます。
<Kさん>
黄色い紙に書いてあった講座で土地制度やるの本当にうれしいです!絶対参かします!!
<石黒>
良問をいくつか用意しました。正誤問題の洗礼を受けてもらいます。
<Sさん>
土地制度と武家諸法度に時間を割きたいと思います…やばいです。
<石黒>
武家諸法度はそんなに難しくありませんよ。
<Yさん>
初めのほうと比べて情報量が多くなった気がするので気を引きしめて頑張りたいです。
<石黒>
それだけ授業をよく聴き取れているんだと思います。
<Nさん>
夏期講習にはいる前にひととおりしっかり復習できるようにがんばります。
<石黒>
そうしてください。
<Oさん>
ありがとうございました。今日は意外と素直でわかりやすかった気がします。
夏休みの講習は正誤問題が特に苦手なので絶対行こうと思います。
<石黒>
土地制度史を中心にやや難しめな問題を用意しました。お楽しみに。
<Fさん>
複雑な流れを理解するためいしっかりとノートをつくって可視化したい。
<石黒>
何度も見直して頭に浮かぶくらいになることを目指しましょう。
<Tさん>
難しい内容の部分を気を付けたいです。
<石黒>
ぜひ。
<Aさん>
荻と萩を間違えないようにします!
<石黒>
「はぎ」のほうが「秋=あき」なので、僕は「音が似てる」と覚えています。
<Sさん>
学校でも土地制度史は出来ない人が多いと言われたのでそこで差をつけられるようにしたいと思いました。
<石黒>
理解して問題演習をすれば克服できますよ。
<Oさん>
謝恩使や、慶賀使は、朝鮮だと思っていたので、頭の中で整理できて良かったです。
ノートを見るだけであんなに戦っていたのに戦いがなく、時代の変化がよく分かりました。
今のところ、新井白石が残念な人というイメージしかないです…。
<石黒>
新井白石……学者って理想に走りがちで失敗するイメージがありますよね。今のコロナ対策でも……ごにょごにょ。
<Tさん>
この時代に限らず、お金の歴史が苦手です。
<石黒>
よかったら8月の特別講座をどうぞ。貨幣史を1枚のプリントで整理します。
<Kさん>
ちょうど学校のテスト範囲に含まれていた内容なのでたすかりました。
<石黒>
よかったです。
<Nさん>
最近暗記ばかりで内容を理解できていないと問題を解きながら感じました。内容理解に多く時間を使いたいと思いました。
<石黒>
理解しないままの単純暗記だと、結局定着しないことが多いですね。
<Kさん>
~9講の所が全然頭に入ってなかったので、きちんと勉強しないといけないと感じました。
情報量がとっても多くて、手が忙しかったですが、とっても今日本史を学ぶのが楽しいです。
<石黒>
途中から受講されているのでしょうか。がんばって追いついてください。
<Oさん>
今週もありがとうございました。
離縁状がないと再婚できないと言っていましたが、この時代男の人はたくさん女を仕えてたのではないんですか?
<石黒>
離縁状がないと、元夫が再婚相手の男性にケチをつけてくる可能性があるのです。離縁状=離婚証明書というわけです。
<Aさん>
今週もありがとうございました。
先週の内容ですが、目付も旗本が担当するんですか。
<石黒>
そうです。徳川将軍家の家臣の監視をどこかの大名にやらせるっておかしいと思いませんか?
<Iさん>
夏休み中にやるべきこと(早大受験生が特にやらないといけないこと)を教えて頂きたいです。
<石黒>
(1)前期の復習、(2)過去問演習、(3)近現代の予習です。文化史や史料問題など手薄にならないようにしてください。
<Sさん>
期末の範囲に少しかぶっていたので情報の整理ができてよかったです。
新井白石は元々が学者だったからあまりいい政治ができなかったのでしょうか?
<石黒>
いつの時代も学者は現実を見ずに机上の空論を言いがちです。
<Sさん>
学校の選択授業で日本史特講(幕末史)をとっているのですが、ペリー来航の知らせがあったのに準備できなかったのは、江戸城で大火災があったからだと教えられました。
これは正しい情報ではないのでしょうか。
<石黒>
うーん、些末な話かと思います。何もしていなかったわけではないし、それなりに健闘した部分もあったのですが、全体的に見ればやはり幕府は硬直していたと思います。
<Kさん>
今回しんどかったです。
中国には出島でない場所の長崎で合ってますか?
<石黒>
そうです。唐人屋敷は人が1万人も住める広さがあります。
<Oさん>
共通テスト対策は、普通の問題集(私大向け)でも応用できますか。それか先生の正誤問題の参考書などをした方がいいですか。
<石黒>
私大の問題と共通テストの問題は異なる点が多いです。センター試験の過去問などで練習してみてください。
<Nさん>
夏期講習で文化史をとらなかったので、1人で勉強するときの文化史の勉強法をしりたいです。
<石黒>
文化史の勉強法については、こちらのブログ記事を参考にしてください。
「文化史はどうやって勉強したらいいですか?」
「文化史作品の覚え方」
「文化史プリントは復元しなくていいの?」