南浦和からのメッセージ2012(14)

今週は薩長連合まで進みました。みなさんのマーク模試の結果を見たのですが、スゴイ人が結構いるいっぽうで、まだまだ志望校にはほど遠い点数の人たちも結構いました。本気を出すのはいつからなのでしょうか……。

<Kさん>
しっかり整理しながら覚えていきたいと思います!

<石黒>
言いそびれましたが、幕末のところはできごとの順序が大切です。ゴロを使えば1862~64年のできごとを年代順に覚えられます。ぜひ『日本史でるとこ攻略法』をどうぞ。

<Kさん>
今日もありがとうございました。古高俊太郎って入試で出ないんですか? 幕末ならこの人が1番好きです(笑)和宮の元夫って有栖川ですか?

<石黒>
古高俊太郎? 残念ながら見たことありませんね。普通の辞書では項目すら立てられてませんでしたし。マンガかアニメにでも出てきたのでしょうか。それから和宮は未婚ですから「元夫」ではなく「許婚=婚約相手」ですよ。有栖川宮熾仁親王であってます。

<Sさん>
模試が散々だったので逸回がんばります。

<石黒>
本腰を入れて勉強してください。ちなみに「逸回」ではなく「挽回」ですね。

<Yさん>
いつから「大坂」が「大阪」になるんですか?

<石黒>
明治1年からです。

<Aさん>
記述模試、ノートの場所までははっきり頭の中に浮かぶし、周りの言葉もうかぶのに、問題の語がでてきませんでした。悔しいです。頑張ります。

<石黒>
そういうことって多いんですよ。それを何度か繰り返しながら、ノート覚えの精度が高まっていくのです。ってことは、すぐ答えを見ちゃったりしないような、本気の問題演習が大切ってことです。

<Hさん>
2学期は1学期の反省を含め、明日までに復習します。文化史で1つ質問なのですが、大鏡も栄華物語も道長のことを書いているのに、なぜ栄華物語は編年体なのですか?

<石黒>
それは栄華物語が道長のことだけを書いているわけではないからですよ。いっぽう大鏡は道長一代を書いたものです。

<Tさん>
私の父も夏休みに槍ヶ岳に行きました。

<石黒>
それはまた奇遇ですね。晴れたのでしょうか。何度も登りたくなる山です。

●管理人より●
河合塾の冬期・直前講習のスケジュールを、でるとこサイトに公開しました。授業の内容についても詳しく説明していますので、講座選びの参考にしてください。早稲田予備校についても、決定しだいお知らせします。
モバイル版冬期・直前講習のお知らせ
PC版冬期・直前講習のお知らせ

あるある正誤問題

パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください