史料の出題レベルについての2つの質問

先日の「日本史道場」では、ハイレベルな正誤問題や史料問題をたっぷり解説しました。『どこでも史料問題』にはA・Bランク史料しか掲載していないので、Cランク史料にはどんなものがあるか、その中のどの部分が問われるのかをつかんでもらったのです。早稲田予備校ではオプション講座でA~Cランク史料の解説をしていますが、実際にどう出されるのかをすべて紹介しきってはいません。そこで今回は、実際の問題で体験してもらいました。とりわけ史料の内容理解をふまえた正誤問題では、史料を読解しておくことの大切さをわかってもらえたはずです。何もかもを拾う必要はありませんが、出題されやすいポイントははずさないでもらいたいものです。

さて、その史料問題について2つの質問が届いています。

<Mさん>
いつも御世話になっております。河合塾南浦和校、鈴木先輩を尊敬するMです。07学習院の文学部の問題を昨日、手に入れたので解いてみると『御触書〇〇修成』[寛保]を選ばせる問題が出てきて即答できました!先生が何気なく話していた事も拾っていて良かったです!そして、質問なのですが『御触書寛保修成』は史料レベルAなのでしょうか?他大学での出題も気になりましたので質問させて頂きました。

<石黒>
『御触書寛保修成』ではなく、『御触書寛保集成』ですね。そして、その史料レベルというのはありません。というのは、それはさまざまな史料の出典にすぎないからです。たとえば、「田畑永代売買の禁令」の史料レベルはAですが、だからといって、「末期養子の禁緩和」もAというわけではありません。というわけで、史料の出典などはノートに書いていないものも多数あるので、史料の学習で習得していってください。

<Dさん>
河合塾の藤沢現役館でレギュラーの早慶大日本史を取っていたDと申します。まずは先生、一年間ありがとうございました。冬季、直前両方とも先生の講座を取っているので、最後までよろしくお願いします。質問があります。僕は早慶大は志望していないため、今のところ、受験の予定はありません。立教、明治、青山を中心に受験を考えています。そこで、普段、史料の勉強は先生の「どこでも史料問題」を使っているのですが、「どこでも史料問題」には史料レベルABまでしか掲載されていないため、以前、先生は授業中にCDレベルまでやれよとおっしゃっていましたが、いわゆるMARCHレベルもCDレベルまで手を出す必要はあるのでしょうか。ABレベルの「どこでも史料問題」を極めるのに時間を費やす方がいいのでしょうか。長々と駄文をすみません。お願いします。

<石黒>
まず史料レベルは、ABCの3ランクにしかわけていません。そして明治や青学では、Cランク史料および未見史料も出題されています。時間のある限り、それらの対策にも取り組みたいところです。

●管理人より●
冬休みのおすすめエントリーを公開しました。携帯でごらんの方は最下部の「注目記事」、パソコンでごらんの方はページ上部のタブ、スマートフォンでごらんの方は上部のメニューから、常にジャンプできます。

どこでも史料問題

パソコンでごらんの方はこちらからどうぞ

メルマガ購読・解除
でるとこ攻略日本史メルマガ
読者購読規約
>> バックナンバーpowered by まぐまぐ!
 

携帯でごらんの方は、こちらからご登録ください