日本史道場に参加する方に「なにか質問したいことはありませんか」と聞いてみました。ブログに書くのがためらわれる企業秘密的なことは、当日お答えしますが、この場でみなさんと共有した方が良いものは、ここでお答えしたいと思います。
<Nさん>
今、自分が勉強で一番悩ましいことは、集中力が続かないことです。そのため、長時間机に向かっていても、思ったより勉強が進んでいないことがよくあります。人の集中力は長時間続かないのは仕方の無いことだとは思うんですが、勉強を効率よくするための勉強の合間の上手な小休止ができません。夏では日に17、8時間の勉強をすることになりますが、今のままだと夏を効率的に過ごせそうにありません。ご助言をお願いします。
<石黒>
集中力に関する質問ですが、17~18時間中ずっと集中力を持続させるのは、現実的には無理でしょう。この間、校舎に伴さんが来ていた時に聞けばよかったですね。
僕よりも、実際に大量の勉強量をこなしていた卒業生に相談するのが一番いいと思います。早大生の西船のチューターN君に聞いてみてはどうでしょうか。
英国社のそれぞれのやるべきことを1・2・3・4……といくつかに分割して、
英語1に飽きたら国語1をやる
↓
それに飽きたら日本史1をやる
↓
それに飽きたら英語2をやる……
などとローテーションしていくのも手かもしれません。例えば、本をたくさん読む人は、数冊の本をそんなふうに回しながら読んでいることが多いです。工夫してみてください。
Twitterで集中力の持続法についてアドバイスを求めたところ、西船校の卒業生からはこんなメッセージが届きました。
人間の集中力はもっても40分から一時間といわれています。なので、休憩時間を何回かいれて勉強するとかあとは自習室ではなく使っていない教室で勉強するというのはどうでしょうか。自分もあまり続かない方だったので…
一方、ワセヨビ東京校から現役で早稲田に合格した人からは、こんなアドバイスです。
私は集中力が切れたら、やっていた事を諦めて違う事をやり、飽きないようにしていました!!私は、飽き性なのでプランを立てずに、日本史疲れたーと思ったら英単語。そして、また日本史に戻る。と、自分の感情をコントロールしてモチベーションを下げないようにしていました。あとは、志望大学に対する想いを絶やさないように、大学の写真を見たり、校歌聞いたりしてました。笑。モチベーション高まりすぎて、何かが自分に乗り移ったらこっちのものです!!受験生頑張ってほしいですーヽ(;▽;)ノ
二人目の人の意見には、相当うなずくところがあります。